ブリーチキャラクターズ2(一護 卍解Ver.)
立ち上げて一ヶ月のこのブログ、本当にたくさんの方に見ていただけたようで感謝感激でございます。
来年もがんばってゆきたいと思っておりますので、みなさんどうか宜しくお願い致します。
では今年最後のボックスレビューに行きたいと思います。
ブリーチキャラクターズ2、一護(卍解Ver.)です。
ブリーチキャラクターズ1の一護(右)と比べると、フェイスは非常に男前。

瞳も細かく書き込まれており、キリっとした顔立ちです。
1の一護は、頬がメチョッと押しつぶされているような顔をしているので、今見るとあんま格好良くないかも。
瞳の書き込みも粗いですし。。。

卍解Ver.は、スタイルも決まってます。
胸をドンと張って・・・そう、白哉との戦いで初めて卍解姿で現れた時の一護を彷彿させるようなスタイル。
1の一護もスタイルは良いのですが、なんせ顔が・・・。
やっぱフィギュアは顔が命って事ですかね~。
・・・というワケでブリーチキャラクターズ2の一護はBLEACHが好きな人、とくに一護ファンの方には必須アイテムと言える出来映えとなっております♪
それではみなさま、お餅を食べ過ぎてお腹を壊さないようにしましょう。
☆☆☆良いお年を☆☆☆
▽一護、織姫、白哉、浦原の4人が彩色済みリアルフィギュアで登場!!
■ブリーチキャラクターズ2 12月上旬発売
☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。

『のほほんホビー』TOPへ
ARIA第13話「その まっしろな朝を・・・」
時事的にもマッチングしているので、違う惑星とはいえ、かなり身近に感じました。
アクアではみんなで広場に集まって年越しをするのが通例のようで・・・いろいろなキャラが勢揃い。
暁さんのお兄さんも登場。
ロンリーウルフっぽい服装がなかなかイカしてます。
・・・で、アイちゃんとそのお姉さん。

アイちゃんは灯里のお友達という事ですが、年齢もずいぶん違うようだし、いったいどんな間柄なんでしょうか。。。
ずっとメール交換してるって事は、とても仲が良いって事ですよね。
2人が知り合ったきっかけ等もサイドストーリーとして取り入れて欲しかったです☆
ところで、アルさん?・・・でしたか。
いきなりの登場ですが、今までにも出てきましたっけ???
昨年使用していたものを空に投げて祝うカウントダウンイベント。
灯里達は帽子を投げ・・・そして、新年おめでとうの掛け声。
『アウグーリ・ボナッノ!!』 ←日本人には馴染みの薄い発音ですが、合ってるかな?
来年も良い年になりますように!
初日の出をみんなで見て・・・。
実に癒される光景でした。
ARIAはこれでおしまい・・・と思ったら、第2期も製作されるとか。
また灯里達に会えるかと思うと本当に嬉しいです♪
▽第3話「その 透明な少女と・・・」と第4話「その 届かない手紙は・・・」を収録。『ARIA』のDVD第2弾が登場!!
■ARIA The ANIMATION Navigation.2 2/24発売
☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。

『のほほんホビー』TOPへ
ブリーチキャラクターズ2(浦原&織姫)
ブリーチキャラクターズ1の時より箱のボリュームがアップしています。
浦原は激重、織姫は激軽なのですぐに判別できます。

浦原の顔のデキは思ったより良かったので大満足♪
羽織は脱がせる事ができます。
羽織だけでもすっごい重量です。
浦原はどちらかというと帽子&下駄ヴァージョンの方が馴染み深いんですが・・・何故か隊長ヴァージョンでの登場となってしまいました。
織姫は顔が少々厳ついです。
女の子だけど、カッコ良い・・・みたいな感じ。
こちらも死神コスでの登場。
ブリーチキャラクターズのシリーズは全て死神姿で統一するんでしょうかね?
4体の中では一番小さいですがデキはとても良いです。

浦原&織姫の他に一護も所有していますので、また後々レビューしたいと思います☆
このシリーズは全体的にハイグレードなので、BLEACHが好きな方には超オススメです。
ブリーチキャラクターズ3にも期待しまくりです♪
▽一護、織姫、白哉、浦原の4人が彩色済みリアルフィギュアで登場!!
■ブリーチキャラクターズ2 12月上旬発売
☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。

『のほほんホビー』TOPへ
灼眼のシャナ第12話「ゆりかごに花は咲いて」
人間関係が一気に泥沼化してしまった今回。。。
池くん、吉田さんが好きだったんですね。
悠二の親友だから、ちょっと世話を焼いてあげてるだけかと思ってたのに・・・。
悠二の曖昧な態度はいけないと思います。
とくに恋愛においては自分の意見や考えはハッキリすべきでしょう。
・・・でないと、周りが迷惑します。
吉田さんもシャナも悠二が好き。
でも、悠二は吉田さんのお弁当も食べてるし、シャナとも一緒にいて。。。

シャナと吉田さんの対決?シーン。
シャナの「逃げるの?」・・・って、すごい挑戦的ですよね。
・・・で、さすがに吉田さんも猛反発。
ちゃんと悠二に自分の想いを伝える事を大宣言します。
それを受けたシャナちゃん、かなり焦ってましたが。。。
あれもこれも全ては悠二の曖昧さから来ているワケで・・・。
ちょっと許し難いですな、うん。
そんな中、突然の封絶。
ついにシャナは愛染兄妹と戦う事になる。
意外にもソラトが強くてビックリしました。
今までは、ティリエルの操り人形的なイメージだったんですけどね~。
キモ触手に捕らわれてしまったシャナ。
いったいどうなってしまうのか・・・。
シャナと吉田さんがこれからはどのように接する事になるのかも気になります。
次回は来年。。。
はやく次が見たいですね~☆
▽予約特典はDVDまがじん1「メロンパンはカリもふがいちばん!」付き。話題の新作『灼眼のシャナ』のDVD第1巻が登場!!
■灼眼のシャナ 1 1/25発売

☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。

『のほほんホビー』TOPへ
舞-乙HiME第12話「仮面舞踏かい?」
先週、晶の王子コスがけっこう様になっていたので、すっかりダマされてしまいましたよ~。

今回の巧海の名前は『鴇羽巧海頭忠頼』だそうで・・・。
すごく厳つい名前ですね。
マシロとは偶然お忍び同士で出会う事になります。
自分の国の上層部の暮らししか見ていなかったマシロ。
「この国の女王はもっとすべきことがあるのでは?」と話す巧海。
これを機会に、マシロも少しは心を入れかえて立派な内面の持ち主に成長してくれると嬉しいのですが・・・。
急には無理かな?
やはり女の子だった晶。
やはり先天性の病だった巧海。
根本的なキャラ設定は前作と同じようですね。
今回、巧海が探しているのはお姉ちゃん・・・。
最後に出た写真で見るかぎり、お姉ちゃんというのは舞衣に間違いないようで。。。
巧海の言う、『炎珠の紅玉』というのは「舞衣に関する何か」の事なんでしょうかね?
舞衣が登場してくれるのは嬉しいのですが、巧海達がソッコーでジパングに帰ってしまったところを見ると、出てくるのはまだ当分先なんでしょうね~。
残念。。。
舞-乙HiMEも今年はこれでおしまい。
来年はどんな展開になってゆくんでしょうかね。
と~っても楽しみです♪
▽初回特典はスペシャルDVD「ガルデローベ出席簿」付き。大ヒットアニメ「舞-乙HiME」のDVD第1弾が登場!!
■舞-乙HiME 1 1/27発売

☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。

『のほほんホビー』TOPへ
機動戦士ガンダムSEED DESTINY FINAL PLUS ~選ばれた未来~
今回大幅に変わったところと言えば、ラストシーン。
メサイヤにはキラだけじゃなく、アスランも乗り込んできます。
でも、たいした活躍はしてません。
あぁ、アスランも来たんだな~・・・ぐらい。
宇宙空間で抱きしめ合っていたシン&ルナ。
本編では、あの後どうしたんだろう?・・・って感じでしたが、今回は2人共アスランによって救出されるシーンが追加されました。
・・・で、最後は慰霊碑の前でのキラとシンの初対面シーン。
FINAL PLUS、最大の見せ場です。
シン達が慰霊碑の前に立っていた時、キラがラクスと共にやって来る。
アスランに「彼がフリーダムのパイロットだ」と紹介された時のシンの表情は・・・とても驚きに満ちていました。
きっと、どういう態度を取ればいいのかも分からないくらい混乱していたのでしょう・・・。
キラからシンに向けて差し出される握手。
一瞬ハラハラしましたが、シンはしっかりとキラの手を握り返す。

これからは共に戦う事を誓い合う2人。
流れ落ちるシンの熱い涙。
短いシーンなのに、すごく感動しました。
最後はシン&ルナ、キラ&ラクス、アスラン&メイリンが各々3方向に別れて去ってゆくのですが・・・。
何故にアスラン&メイリン?!
カガリ様はどうなっちゃったのぉ~?
確かに終盤、一緒に戦ってきたのはメイリンだけど。。。
やっぱ身分違いの恋は成り立たなかったと・・・?
それともカガリ様は職務で来られなかっただけ?
本当のところが知りたいですね~。
▽第49話「レイ」&第50話「最後の力」と、メイキング映像やテレビスペシャル『FINAL PLUS ~選ばれた未来~』収録のDVDが登場!!
■機動戦士ガンダムSEED DESTINY 13 2/24発売

☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。

『のほほんホビー』TOPへ
交響詩篇エウレカセブン第36話「ファンタジア」

やはり女の子は恋をすると綺麗になりたいと思うんですね。
女の子にとって、顔のキズは致命的。
何とかお化粧をして綺麗になろうと努力するけど、キビしい結果になってしまいました・・・。
化粧後のエウレカの顔を見た直後のゲッコーステイトメンバーの反応・・・。
まさに、目が点。。。
まぁ、率直な反応であるとは思いますが・・・。
・・・で、乙女の心は砕け散る。
エウレカの気持ちを即座に察したギジェット、涙ぐんでましたね。
最後はレントンの包容力のおかげでエウレカも救われましたが・・・。
しかしレントン、立ち去るエウレカを追って行った後にまで笑いをこらえようとしてるとこが何とも言えません。
まぁ、気持ちはと~っても分かりますけどね。
確かにあのメイクはキツすぎたかな?
ついにダイアンのお顔も出てきました。
レントンと似てると言えば似てるような・・・。
ダイアンとホランドの出会いのシーン。
幼い頃のホランドの声が微妙に怖かったです。
じっちゃんとホランドの電話のやり取りもおもしろかったな~。
次回はアネモネも活躍しそうな雰囲気。
デューイに上手く利用されてる、かわいそうな女の子。
アネモネに救いの手は差し伸べられるんでしょうか。
がんばれ、ドミニク!!
▽劇中イメージのベストプロポーションで再現、ニルヴァーシュ spec2のプラモデルが登場!!
■交響詩篇エウレカセブン ニルヴァーシュ spec2 1/25発売
☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。

『のほほんホビー』TOPへ
BLOOD+第12話「白い霧にさそわれて」
・・・な~んて事は全くおかまいなし。
今回のBLOOD+はかなり強烈でした。
ジャングルを抜けてたどり着いた、サンク・フレシュ・ファルマシーの実験農場。
そこで繰り広げられる子供型翼手との死闘・・・。
赤いマント?を被った子供達。
最初見た時は、何かの密教集団か?!・・・と思ってしまいました。
歌にあわせて踊ってるしぃ。。。
ちょっと不気味だなぁ~・・・と感じながらも、あぁ、この子達もリクやムイのようにラチられたかわいそうな子供達なんだな~、と思って見ていました。
すると・・・何と顔の皮がビキビキ割れて、中から翼手が!!
もう実験済みだったって事なのかな。
・・・幼児体型の翼手って、普通の翼手よりグロく感じる気がするのは私だけでしょうか?

そして決戦。
血は噴き出るし、人は死ぬし、デヴィッドさんは襲われるし・・・散々でした。
今回は小夜も全然戦えなくて、ちょっとイラッとしてしまいましたが。。。
しかし、理事長先生・・・。
小夜の前に現れる時はちゃんと律儀にファントムに変装しているところが笑える。
もう正体はバレちゃってるのにね~。
ディーヴァが最終ラスボスだって事は何とな~く分かってきました。
セピアカラーの写真でソロモンとカールの真ん中に座っていた女性・・・けっこう怪しい気がするのですが、どうでしょうか。
ディーヴァっていうからには、その正体は女性だと思うんですが。。。
カールが言っていた『兄さん』ってのも気になります。
はやく出てきてほしいですね~。
▽ますますヒートアップする『BLOOD+』のDVD第3巻が登場!!
■BLOOD+(3) 2/22発売
☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。

『のほほんホビー』TOPへ
ARIA第12話「その やわらかな願いは・・・」
ネオ・ヴェネチアで一番古い橋を渡ると、何とそこは過去の世界。
橋には屋根が付いていて、中は真っ暗。
そして屋根裏には瞳の光る不気味な生き物が・・・。
今考えると、あれは猫だったんですね。
アクアでは、猫は過去と未来を繋ぐ生き物だそうで。。。
過去の世界で灯里は明子という女性に出会う。
似たもの同士の2人。
会話センスや行動パターンがそっくりで笑えました。
明子が灯里に「恥ずかしいセリフ禁止!」と言われた時は本当におかしかったです。
いつもツッコまれる側の灯里にツッコまれちゃうなんてね。
ウッドデッキから、まんまの姿勢で落ちてゆく灯里にもビックリ。
打ちどころが悪かったら死んじゃうよぉ~。
出会ったばかりなのに心から語り合える明子と灯里。
見ていて微笑ましかったです。

水路に初めて水が流れてきた時は感動でした。
今の美しいネオ・ヴェネチアも先人達の苦労があってこそ美しい街になれたのですね・・・。
アクアの歴史の一端が語られた興味深いお話でした。
さて、次回はいよいよ最終回。
心温まる感動を与えて欲しいところですが・・・。
本当に楽しみです。
▽TVアニメ絶賛放送中の『ARIA』、早くもDVD第2巻が登場!!
■ARIA The ANIMATION Navigation.2 2/24発売
☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。

『のほほんホビー』TOPへ
蟲師第9話「重い実」
「ナラズの実」・・・村に豊穣をもたらす不思議な実。
しかし、その実を使うと必ず1人の村人が犠牲となる。
「瑞歯」・・・犠牲となる事を定められたものに生えるという不思議な歯。
犠牲の代償に与えられる豊かさ。
1人の命か豊穣か・・・難しい選択です。
祭主の土地に対する執着には頭が下がります。
愛すべき土地を豊作の地とするために、自分をも犠牲にする・・・素晴らしい生き様です。
様々な乗り物が発達し、どこへでも気軽に行く事ができる我々には、理解しづらい感情と言えるでしょう。
私にも故郷に対する深い思い入れはあります。
ただ、命と引きかえにしてまでその土地を守りたいか?・・・と問われると、かなり考えてしまいます。

ギンコは禁じ手を使い、祭主の命を助ける。
既成概念にとらわれやすい私としては、こういう類のギンコの気転には心打たれるものを感じます。
一見無機的な感じのするギンコですが、中身はとても温かくて・・・。
いい味出してます。
サネも本当に嬉しそうでした。
しかし、不老不死とはすごいですね。
現代でも全国各地に伝わる不老不死の伝説・・・。
自分自身の大切な何かを見守るために不老不死となったものも本当にいるような気がしてきました。
▽幽玄なる世界観漂う『蟲師』の超豪華特装版DVD第二集が登場!!
■蟲師 第ニ集 (初回限定特装版) 3/29発売

☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。

『のほほんホビー』TOPへ
BLEACH第62話「集結せよ!最強の死神軍団」
・・・と思いましたが、そんな事もなかったですね。
狛村隊長はいとも簡単にやられてしまいました。
黒柩・・・名前からして不気味な技です。
藍染の手が植物みたくグリーンになって、ルキアを貫く。
ルキアも雛森みたいに殺されちゃうわけ?!
・・・と思ったら違いました。
ホッ。
光の柱につつまれ上昇してゆく藍染一味。
天国からのお迎えか?!
・・・と思ったら、何とメノスからのお迎えでした。
眼鏡を外し、髪をかき上げる藍染隊長。
すごい変わりようです。
顔、正面から見たかったな~。
後半は藍染の代わりに朽木隊長がメインで語ってました。
白哉がルキアに厳しく接していた理由が何とな~く分かりました。
白哉には緋真という妻がいたのですね。
あまりにもルキアにそっくりでビックリです。
お姉さんというより双子?・・・みたいな。
白哉とルキア、今後は仲良くやっていけそうだけど、それはあくまでも兄妹として・・・という事になるのかな。

白哉の性格からして、ルキアの事を想い人として好きになるとは思えないし。。。
白哉はルキアに、ず~っと妻の面影を感じながら孤独に生きていくんでしょうね。
なんだか切ないです・・・。
そんなこんなでBLEACHも今年はこれで見納め。
来年一回目は豪華1時間スペシャルとの事。
楽しみですね~♪
▽今年もあと少し。BLEACHの来年用カレンダーが登場!!
■BLEACH ―ブリーチ― 集英社コミックカレンダー2006

☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。

『のほほんホビー』TOPへ
舞-乙HiME第11話「HAPPY☆BIRTHDAY」
お父様からもらった大切な時計を盗まれてしまい、最初は取り返そうとがんばるけど、しだいに意気消沈してしまうニナ。

舟のおじさん、カラスが持ってったなんてウソじゃないの?・・・て思ってたら本当でしたね。
「どこのカラスですか?」って聞くアリカには本当に笑えました。
ミコトのおかげ?で直接セルゲイから戻ってきた時計。
ニナちゃん、嬉しそうでしたね。
誕生日はお父様とニナが出会った日だったんですね。
ニナは自分の誕生日を、セルゲイが想っていた女性の子供が生まれた日・・・と勘違いしていたようで。。。
誤解がとけて良かったですね。
でも、アリカとセルゲイに対するニナのヤキモキした感情はまだまだ続きそうですが・・・。
巧海くん、ついに出てきましたね。
マシロ様をズルズル引きずりながら移動する姿・・・ちょっと怖かったです。
せめてお姫様抱っこくらいしてあげて欲しかったような、欲しくないような・・・。
巧海くん、体力なさそうだしちょっと無理があるかな?
『ジパング』の王子は晶くんでした。
王子・・・という事だけど、やっぱ女の子なんでしょうね。
『ジパング』の登場で次回からは少し違う展開になってゆくのかな。
ますますおもしろくなりそうで楽しみです。
▽『舞-HiME』の元気ヒロイン「 鴇羽舞衣」がフィギュアで登場!!
■舞-HiME 鴇羽舞衣 (1/6スケール PVC塗装済み完成品) 2/25発売

☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。

『のほほんホビー』TOPへ
ゾイドジェネシス第37話「襲来」
ディガルドとは同盟を締結しているようですが、その信頼関係はかなり薄いようで・・・。
ギルドラゴンをかなり重要視している事から見て、ゾイド名物のビッグサイズラスボスはこいつに決定かな・・・と。
今はひそかな眠りについているようですが、どのようにして目覚めるんでしょうかね~。

ソウタは記憶喪失になってました。
でも、ムラサメライガーだけは覚えてましたね。
きっとよほどの恨みを抱いているのでしょう。
記憶が戻った後の行動が怖いです。
途中、ミィをフェルミと見違えるシーンがありましたが・・・。
体型も身長も、年齢さえも全く違うであろう2人をどうしたら重ねて見る事ができるのか。
ちょっと不思議な感じがしました。
戦闘中のソウタのゆがみまくった顔もかなり怖かったです。
憎しみのため暴徒と化した人々。
ルージの説得で・・・というより、ソウタが子供だったため、いやにあっさりと落ち着いてしまいました。
そういえばディガルドって、支配した街の人々を強制的にディガルド兵にしていたんですよね。
すっかり忘れてました。
攻めて攻められて、来週はまた攻めるようですが、いったいいつになったら決着がつくのか。。。
ギルドラゴン、はやく目覚めてほしいです。
▽『ゾイドジェネシス』のキーゾイド、ギルドラゴンが登場!!
■ZOIDS ギルドラゴン

☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。

『のほほんホビー』TOPへ
交響詩篇エウレカセブン第35話「アストラル・アパッチ」
ミュージックもノリノリで、視聴しながら踊り出しそうになってしまいました。
こういうリズミカルなバックミュージックを聴くと、あぁ・・・やっぱエウレカセブンってイイなぁ~・・・と、つくづく実感するのは私だけでしょうか。
作戦途中なのに、「逃げようよ!」と叫ぶエウレカ。
確かに人の命を奪うのは怖い事。
でも、ここまで来といてそりゃないでしょ~。
エウレカを抱きしめるレントン。
すごく大人っぽく見えました。

今回のホランドは全般的にカッコ良かったです。
デューイに散々クソみたいな言葉投げつけられても、あまり動じませんでしたし。
タルホさんと同様、だいぶ成長したなぁ~・・・と。
父親になるという自覚が出てきたのかしら。。。
しかし、この2人って兄弟だったんですねぇ~!
今さらながら明かされる衝撃の真実。
しかも、タルホさんはデューイの元カノだったんかい。
いったいどんな付き合い方してたんでしょうね~。
気になる・・・。
ノルブさん、エウレカとレントンを認識するとさっさとホランド側についちゃいましたね。
えらい現金な・・・。
月光号に着いてからは煙草吸いたそうだったし。
けっこう俗っぽいお坊さんのようですね~。
▽第23~26話収録、『交響詩篇エウレカセブン』の第7弾が登場!!
■交響詩篇エウレカセブン 7 1/27発売
☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。

『のほほんホビー』TOPへ
BLOOD+第11話「ダンスのあとで」
超憧れ、金髪碧眼の貴公子!!
・・・と思いきや、その瞳はトロ~ンとした感じで。。。
切れ長好みの私としては、ちょっと残念。
しかし、その行動力はなかなかのもの。
期待しまくりのアンナマリーをシカトして、小夜をワルツへといざないます。
小夜もソロモンさんのフェロモンにあてられ中毒気味の様子。
ジュリアさんのセクシードレス姿には乾杯。
深すぎる胸の谷間に小夜もビックリ。
セクシージュリアの横にいながら、一見無反応っぽいデヴィッドさん。
内心は鼻血ブーしそうな勢いで欲情する自分を抑えるにのに必死(に違いない)。
ファントムに吹っ飛ばされ後頭部を強打したデヴィッドさん。
大丈夫か?!・・・と思ったら、全然大丈夫でした。
すごい生命力です。
小夜とファントムの対決。
今回の小夜はかなりがんばっていましたが、まだまだファントムには遠く及ばないようで・・・あっという間にズタボロ。
ミンから借りたドレスもメチャクチャに。。。
そんな中、必死にカメラを手にする岡村さん。
フォトグラファー魂に火がついたようで、かなり興奮気味。
がんばれ、岡村さん!!
ラストシーンはかなり衝撃的でした。
ミンの横を通り過ぎる小夜。
血にまみれたボロボロのドレスを身にまとい、手には『キル・ビル』のごとき日本刀。
そしてその瞳は妖しく赤く輝いていて・・・。
親友のミンも、さすがに驚きを隠せない様子。
小夜のショックを受けた顔がかなり印象的でした。。。

今後、小夜とミンの友情はどうなってしまうのか。
な~んか、最終的にミンは死んじゃいそうな気がしてきましが・・・。
2人の友情の行方がかなり気になる終わり方でしたね。
▽初回特典版は全巻収納BOX封入、『BLOOD+』第2弾が登場!!
■BLOOD+(2) 1/25発売

☆ランキング参加中。クリックしていただけると最高に嬉しいです。

『のほほんホビー』TOPへ
ARIA第11話「その オレンジの日々を・・・」
シングル時代のアリシアさん、晃さん、アテナさん。
と~ってもかわいかったです。
髪の短い晃さんもボーイッシュな感じがして、なかなか良いですね。

アテナさんのカンツォーネは素晴らしいです。
みんなが聞き惚れてしまうの、と~ってもよく分かります。
私も聞き惚れてしまいましたから。
アテナさんの歌を初めて聴いた時の、アリシアさんと晃さんの驚いた顔・・・なかなか印象的でした。
そりゃそうですよね。
何をやるにも鈍い反応のアテナさんが、歌だけは超一流だったんですから。
一芸に秀でる事がどんなに素晴らしい事か、つくづく実感できた気がします。
『仲間』というものは本当にいいものですね。
最後に灯里ちゃんが藍華ちゃん、アリスちゃんと別れる時に涙ぐむシーン・・・本当に良かったです。
いずれは3人ともバラバラになってしまうかもしれないという不安・・・でも別れたくないという焦燥感・・・。
短いシーンで最大限に表現できていたと思います。
癒し系の代名詞とも言えるこのアニメも、あと数回かと思うと何だか寂しいです。
最終回はどんな感じになるのかな。
残り2話も癒しパワー全開でがんばってもらいたいです☆
▽豪華初回特典付きの『ARIA The ANIMATION』DVD第1巻がいよいよ発売!!
■ARIA The ANIMATION Navigation.1 1/25発売

☆ランキング参加中。クリックしていただけると最高に嬉しいです。

『のほほんホビー』TOPへ
機動戦士ガンダムSEED DESTINY EFコレクション4(シン&キラ)
本当はカガリとアスランのペアが欲しかったのですが、今回は残念ながら手に入りませんでした。

フェイスの出来はシンの方が上だと思います。
キラも表情は悪くはないのですが、前髪が多くてモッサリした印象を受けます。

スタイルに関しては文句ありません。
2人ともアニメからそのままでてきたかのような感じ。
それにしても・・・DESTINYでシンを主人公の1人にしたのは何故なのか。。。
最後の最後まで主人公っぽくない主人公だったように思います。
年末の特別編では、少しでも主人公っぽいシンが見られると嬉しいんですけどね~。
▽EFコレクション第4弾、物語の最終章にふさわしいラインナップで登場!!
■機動戦士ガンダムSEED DESTINY EFコレクション4 11月下旬発売
☆ランキング参加中。クリックしていただけると最高に嬉しいです。

『のほほんホビー』TOPへ
BLEACH第61話「藍染、立つ!恐るべき野望」
先週の予告でディナーショー?とか言ってた意味がようやく理解できました。
一護と恋次が協力して藍染に対抗。
ちょっとはイケるか?!
・・・と思ったんですが、全く歯が立ちませんでした。
おまけにエラい深手を負わされて・・・。
強くなったはずの一護が簡単にやられてしまうと、今までの戦いは何だったんだぁ~?・・・と思えてきます。
更木にも白哉にも勝利した一護なのに・・・。
まぁ、それだけ藍染が強いってことなんだろうけど。。。
マユリ様って、あんな人だったっけ?
前はロボットみたいな頭してたような気がするけど・・・。
いったい、どうなっちゃったの?
藍染によって次々と明かされる真実。
崩玉・・・。
いきなり言われても何だそりゃ?・・・って感じだけど、浦原がただの優しいお兄さんじゃないって事はよく分かりました。

浦原も元々は死神だったんだし、何かあるだろうな~、とは思ってましたけどね。
浦原喜助・・・これから展開してゆくストーリーの中で重要なキーパーソンとなるのか?!
まだまだ先が見えないですね~。
▽一護、織姫、白哉、浦原の4人が彩色済みリアルフィギュアで登場!!
■ブリーチキャラクターズ2 12月上旬発売
☆ランキング参加中。クリックしていただけると最高に嬉しいです。

『のほほんホビー』TOPへ
舞-乙HiME第10話「それが乙女の一大事」
肌と肌を直接接触させ、体を温め合う・・・。
すんごいありがちな光景でしたが、セルゲイのロリコン魂に免じて今回は目をつぶりましょう☆

前々からちょこちょこと出てきていたアスワドのリーダー。
なんと・・・ミドリちゃんだったんですねぇ~!
顔があらわになるまで全く気づかなかった私っていったい・・・。
ミドリちゃんというと、『正義』ってイメージが強いですよね。
それが今回は悪の集団?のリーダー・・・。
これからどんな活躍を見せてくれるんでしょうかね~。
愕天王がチャイルド姿で登場したのもビックリです。
今回はチャイルドという概念が全くないと思っていたので。
私は『舞-HiME』の時のチャイルドが大好きだったので、久々に愕天王が見れて嬉しかったです♪
オトメの衣装姿もかわいいけど、な~んかチャイルドと比べるともの足りない感じがしてしまうんですよね。
他のチャイルドも出てきてくれると超嬉しいんだけどな~。
今回も何かたくらんでいそうなナギ。
ナギだけはキャラ的に前回とあまり変わってない様子・・・。
いったい何を考えているんでしょうかね~。
▽『舞-HiME』から、優等生「玖我なつき」の1/10スケールフィギュアが登場!!
■舞-HiME 玖我なつき (1/10スケール PVC塗装済み完成品) 12/20発売

☆ランキング参加中。クリックしていただけると最高に嬉しいです。

『のほほんホビー』TOPへ
ゾイドジェネシス第36話「ほころび」
まさかこの人に、ここまで見せ場のあるストーリーが登場するとは思わなかったです。

ダ・ジンの操るランスタッグの動きは素晴らしい。
確実にレ・ミィよりも技術は上だと感じました。
ルージもたまらず、ムゲンライガーにエヴォルト。
あ、今回のエヴォルトシーンは一瞬でしたね。
ハヤテライガーの時のように何回も同じシーンは見なくていいって事なのかな。
レ・ミィの姫様姿、久々に出てきましたね。
口調まで変わってるよ、ミィ様・・・。
ソウタも生きてましたね。
ボロボロだったけど。。。
ルージに深い恨み持ってそうだし、またディガルド軍に戻るのかな?
キダ藩を再興させたいという思いも分かりますが、ディガルド討伐も大切ですよね。
キダ藩とか討伐軍とか・・・じゃなくて、みんなで協力して立ち向かえばいいと思うんだけどな~。
まだまだ内輪モメしてられる余裕があるって事ですかね。
次回はそんな余裕もふっ飛びそうな予感。
なんせ、サブタイが『襲来』ですからね。
ルージ達、どうなっちゃうのかな~。
▽1巻~4巻(全18話)まで収録、ムラサメライガーホロテック1体同梱のDVDボックスが登場!!
■ゾイドジェネシス ムラサメライガー ホロテック SPECIAL BOX 12/7発売

☆ランキング参加中。クリックしていただけると最高に嬉しいです。

『のほほんホビー』TOPへ
交響詩篇エウレカセブン第34話「インナー・フライト」
エウレカ、かわいかったです。

やっぱ髪は今みたいなショートより、少しでもロングな方がいいですね。
まぁ、好きでショートにしたわけではないところがミソなんだけど。。。
ホランドもエウレカとレントンの仲は完全に認めているようですね。
あきらめがついたのはタルホさんのおかげかな?
そういえばタルホさん、何と妊娠してたんですね~!
衝撃の告白でした。
タルホさんがエウレカとレントンに優しく接することができるようになれたのは、赤ちゃんができて母性が目覚め始めたからなのかな~。
ドギーが船舶を操縦できるってことにもビックリしました。
ちゃんと免許証まで携帯してんじゃん!!
なかなかやるな、ドギー。
な~んもできない陰の薄い人だと思ってたのに。
・・・あ、言いすぎか(^_^;)
ノルブさんの胸に埋まっていたコンパクドライヴ・・・。
いったい、ど~なったらあ~なったの?
まだまだ謎の多い人物です。
それにしてもノルブさんのハンドパワー?・・・すごっかたですね。
▽第19~22話まで収録の『交響詩篇エウレカセブン』第6弾が登場!!
■交響詩篇エウレカセブン 6 12/23発売

☆ランキング参加中。クリックしていただけると最高に嬉しいです。

『のほほんホビー』TOPへ
BLOOD+第10話「あなたに会いたい」
ファントムの正体はやはり理事長先生だった!!
・・・って、ハナからモロバレだったと思うんですが、小夜は初めて気がついたみたいでしたね~。
しかし、ファントムっていうと仮面で隠した素顔は超ビューリホ~☆
・・・みたいなイメージがあるのですが、今回のファントムは。。。
微妙というか何というか・・・。
カールってファントムのイメージでもなければ、理事長っぽくもないと思うんですよね。
理事長っていうと、もっと年とった貫禄のありそうなオジサンとかがセオリーじゃないですか。
それが、こんな若くてロンゲの兄ちゃんでさ・・・。

そういえば理事長、ハジを蹴り飛ばしてましたね。
何ちゅうことすんじゃい( ̄□ ̄;)!!!
・・・まぁ、ハジも無表情なままで蹴り飛ばされてそうなトコが怖いですが。。。
理事長は翼手?っぽいのにちゃんと自分の意識をコントロールできてるようだし、小夜の過去とも深い関係があるみたいですね。
まだまだ謎の多い興味深い人物です。
▽大人気アニメ『BLOOD+』のDVDがついに発売決定!!
■BLOOD+(1) 完全生産限定版 12/21発売

☆ランキング参加中。クリックしていただけると最高に嬉しいです。

『のほほんホビー』TOPへ
ARIA第10話「その ほかほかな休日は・・・」
私はアクアは一年中温暖でリゾートのように暮らせる場所だと勝手に思い込んでいました。
ちゃんと四季があって、雪も降って・・・。
日本と同じような気候なのかな。
今回はみんなで温泉にお出かけ。
海につながる露天風呂?が出てきましたが・・・。
もしかしてお湯に塩分が混じってるのかな~?
雪虫はかわいかったですね。
こんな生き物が現実世界にいたら間違いなくペットにして名前つけてそうですが・・・。

ラストの雪虫達が群れてるシーンは本当に綺麗でした。
短い間だったけど愛着がわいたのかな。
雪虫と別れた後、灯里ちゃんが涙ぐんでましたね。
私もプチ感動しました。
毎回見るたびに心が癒される内容ですね。
こういう感じのアニメ、大好きです。
▽『ARIA』で活躍中の藍華ちゃんが15cmサイズのフィギュアで登場!!
■SRDX ARIA 藍華 12月下旬発売
☆ランキング参加中。クリックしていただけると最高に嬉しいです。

『のほほんホビー』TOPへ
蟲師第7話「雨がくる虹がたつ」
虹を求めて旅する男。
生きることの目的を作らないと生きられない男・・・。

目的がないと生きられない。
これは現代人がいつも追い求めていることを陰的に表現したお話なんじゃないかな・・・と思いました。
私自身、何か生きるための目標を持っているのだろうか?
・・・と、考えると・・・何も思いつかない・・・かも。
小さな頃はいろいろ夢があったのですけどね。
現実はそれほど甘くなくて。
結局は夢とはほど遠い一般的な職業に就いてたりするんですよね・・・。
最終的に、男とギンコは虹蛇の虹を見ることを達成する。
それは男にとって、どれほどの影響力があったのか・・・。
その後、男は立派な橋を作り上げることに成功。
何かをきっかけにして人は変われるものらしい。
私も自分なりにターニングポイントを見つけなくちゃいけませんね。
▽新感覚妖世譚『蟲師』、いよいよDVDにて発売決定!!
■蟲師 第一集 (初回限定特装版) 1/25発売

☆ランキング参加中。クリックしていただけると最高に嬉しいです。

『のほほんホビー』TOPへ
BLEACH第60話「絶望の真実、振り下ろされた凶刃」
生きてましたよ、藍染隊長。
わ~い、藍染久しぶりじゃ~ん♪
・・・な~んて思ったのも束の間、いきなり雛森ちゃんを毒牙に!!
ひどい話です。
いきなり殺さんでもいいのに・・・。
せっかくあそこまで自分を慕ってくれてるんですよ?
・・・もう少し利用価値を見い出してやってくれよ~ん。
日番谷隊長もあっけなくヤられてしまいましたね。
本当に死んじゃったの?
藍染の桁違いの強さにビックリ。

まだまだヨン様スマイルの藍染ですが、いつになったら本性むき出しの顔になってくれるのかな。
・・・で、何でルキアちゃんを奪いに行ったの?
まだまだ何を考えてるのかよく分からない藍染・・・。
これから先がと~っても楽しみです

▽大人気『BLEACH』がオリジナルストーリーRPGで発売決定!!
■BLEACH ~放たれし野望~ 2/16発売
『のほほんホビー』TOPへ
舞-乙HiME第9話「海-水着+遭難=?」
・・・と思いきや水着姿が出てきたのはほんの少しだけ。
遠足と題して実際に行われたのはサイバイバルゲーム。
一番笑えたのはアリカ作のあの料理。
何ですか、アレは!!
目玉から毛が生えてまっせ。
お皿には緑の液体が・・・

道中、エルスちゃんが蛇に噛まれて大ピンチ!
毒は体の中のナノマシンが分解してくれるなんて、そりゃスゴい!!
・・・な~んて思ってたら、見事に高熱が出ちゃって。。。
ど~したんだ、ナノマシン。
もしかて高熱が出たのはあの料理のせいなのか・・・?

独りで助けを呼びに走るアリカ。
すると妙な言葉使いのカマ野郎が出現。
ラストシーン・・・崖から落ちてゆくアリカ。
こういう終わり方は好きです。
次回が気になってしょうがない。
いったいどうなってしまうんでしょうかね・・・。
▽主役アリカがハイクオリティーな15cmサイズで発売決定!!
■舞-HIME Project フィギュアシリーズ 第一弾 アリカ・ユメミヤ (ノンスケール PVC塗装済み完成品) 1/20発売

『のほほんホビー』TOPへ
ゾイドジェネシス第35話「奇襲」
確かに大きくて迫力はありましたが・・・。

もしかして、これがバイオゾイドのラスボス?
もうこれ以上存在感のあるバイオゾイドは出てこないのかな。
今回ちょびっと出てきたソラノヒト。
いまいちよく分からない存在ですね。
この人達は人間?
それとも神様のような存在なのかな。
いまのところ傍観的な態度しかとってらっしゃらないので、何とも言えませんが。。。
はやく本性を見せて欲しいですね~。
フェルミ大佐のお色気シーンもすごかった。
きっとお子ちゃまも見てるんだろうに、何てことするのかしら。
いけませんよ~、そんなにフェロモンまき散らしちゃ~。
自分がナイスバディだと認識してて、わざと見せつけてるんでしょうかね、このお姉さんは・・・。
今回はムゲンライガーの活躍シーンが少なくてしょんぼり。
来週の活躍に期待します

▽『ゾイドジェネシス』で活躍中のゾイド達が続々登場!!
■ZOIDS ムゲンライガー

■ZOIDS バイオティラノ

『のほほんホビー』TOPへ
交響詩篇エウレカセブン第33話「パシフィック・ステイト」
以前はレントンやエウレカに対してピリピリしてたのに。

髪を切ってイメチェンして以来、すごくイイ感じです。
怪我のせいでリフが上手くできなくて泣いているホランド・・・。
ちょっとかわいそうでしたね。
そんな中レントン&エウレカはタイタニックのごとく気持ち良さそうにリフしてて・・・。
対照的な姿がとても印象深かったです。
ホランドのいきなりのゲッコーステイト解散宣言にはビビリましたが、全員ちゃんと留まってくれて・・・。
予想を裏切らないストーリーにホッとしました。
さて、次回からは少し新展開になるのかな?
まだまだこれから先が楽しみなエウレカセブンです

▽『交響詩篇エウレカセブン』のメインヒロイン3人がエクセレントモデルで登場!!
■エクセレントモデル 交響詩篇エウレカセブン エウレカ
■エクセレントモデル 交響詩篇エウレカセブン アネモネ
■エクセレントモデル 交響詩篇エウレカセブン タルホ
『のほほんホビー』TOPへ
BLOOD+第9話「それぞれの虹」
しかし、リク君たち・・・
ここはベトナムだっちゅ~のに、そこらの子とペラペラ話せるなんて・・・。
言語障害の壁が全く感じられないんですけど。。。
まぁ、そこはツッコんじゃいけないとこなのかな

しかしムイちゃんったらカワイイ顔して、会って間もないリク君に「お金かして!」だなんて。
金属探知機っていくらぐらいするんだろう。
けっこう高そうなんですけど・・・。

不発弾を見つけた時のムイの笑顔・・・。
リク君、かなり複雑そうでしたね。
見てる私も複雑でした。
来週はやっと小夜たちの出番かな。
またファントムとか出てくるのかな~

すんごく楽しみです☆
『のほほんホビー』TOPへ
はじめまして
これからアニメや玩具のレビューなど気ままにやっていきたいと思っています。
アニメの大好きな方、一緒に楽しみましょう

コメント&TB大歓迎です。
それでは、どうかよろしくお願い致します♪
『のほほんホビー』TOPへ