2008年1月~の新アニメ番組について
◎『ARIA』も、もう第3期目なんだね~。
まぁ、これ程の癒し系アニメは他に類を見ないので、納得と言えば納得っす。
◎『ガンスリンガー・ガール』は、ちょっと格好良さそうなので期待しまくり♪
しかし、天才的殺し屋“ピノッキオ”って名前、マジ可愛過ぎ~(*´∀`*)
◎『狼と香辛料』&『シゴフミ』は電撃系だよね。
最近、ライトノベルのアニメ化って、本当に増えて来たと思う・・・。
◎『ペルソナ』も期待大。
とても面白そうな気がする。←単なる直感
ただ、ゲームは“女神転生シリーズ”しかプレイした事ないので、システムとかは結構違うんだろうな~・・・等々、思ったり思わなかったり・・・(´▽`;)
◎『ロザリオとバンパイア』はジャンプだっけ。
ただ、大好きなヴァンプものとは言え、それが美少女ばかりなとこを見ると、うぅ~ん、これはもろ男性向けのアニメなのかもしれん・・・と、ちょっぴり不安★
まぁ、視聴するかどうかは見てから判断するべ~。
◎『ウエルベールの物語 第二幕』はね~、まさか第2期が制作されるとは思っていなかっただけに、かなり驚き。
このアニメ、結構人気あったんだっけ??
まぁ、第1期はまぁまぁ面白かったから、一応視聴予定。
ふぅむ、今期と比べると、だいぶ本数が増えてる??!
総計26本・・・は、絶対に見きれないと思うので、視聴を断念するものも何本か出て来るんだろうけど・・・。
ふっふっふっ、2008年もアニメが熱いゼ(≧▽≦)!!!
☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。

『のほほんホビー』TOPへ
新世紀エヴァンゲリオン/綾波レイ プラグスーツVer.≪フィギュア≫
いやぁ~、それにしても何て色っぽい表情&ポージング。
こんなセクスィーな綾波、見た事ない☆
ブルーの髪にはクリアー素材を使用しいているらしく、それが直一層、神々しくミステリアスなイメージを醸し出しているのかもしれません。
『新劇場版』も好評なエヴァ。
綾波ファンには必須アイテムとなる事、間違いないでしょう(*´∀`*)

【メーカー】コトブキヤ
【発売日】07年12月(発売中)
【原作名】新世紀エヴァンゲリオン
【コピーライト】(C)カラー・GAINAX
【造型師】白髭創
◇PVC塗装済み完成品
◇全高約200mm
◇1/6スケール
≪解説≫
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」に合わせ、『綾波レイ』が1/6スケールの大ボリュームで立体化。
原型製作は「白髭創」が担当。
パール塗装によってプラグスーツの滑らかな張りの強弱を、髪はクリアーで透明感を表し、レイの劇中の魅力を忠実に再現している。
女性らしいセクシーなポーズと憂いを帯びている口元など、角度によって様々な表情を見せてくれる。
ベースには乗機である零号機を彫刻風にかたどるなど、細部までこだわりを貫いた存在感のある仕上がりになっている。
▽あみあみ
新世紀エヴァンゲリオン 綾波レイ プラグスーツVer. 完成品フィギュア コトブキヤ版《発売済・在庫品》
▽セブンドリーム.com
コトブキヤ エヴァンゲリヲン新劇場版 綾波レイ ~プラグスーツver.~
▽Amazon
ヱヴァンゲリヲン 新劇場版 綾波レイ プラグスーツver. (1/6スケールPVC塗装済み完成品)

☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。

『のほほんホビー』TOPへ
機動戦士ガンダムOO 第12話「教義の果てに」
やっとこさ、マリナ王女&主人公刹那にスポットの当たるストーリーがやって来たのであります!!

アバン、アザディスタン王国内の寺院にて、改革派陣営に拉致られてしまった保守派のマスード・ラフマディーことラサおじさん。
20年続いたと言われる太陽光発電紛争は、多くの中東国家の疲弊、分裂、統合等を繰り返させた。
カスピ海とペルシア湾に挟まれたアザディスタン王国も、勿論例外ではない。
内政の悪化した隣国・クルジス共和国を6年前に吸収、新興国家として王政を復活させるも、国教の解釈の違いにより、国民は大きく2つの教派に別れ、政治的に不安定な状況が続いていた---。
王女になる事を決めた当時のマリナ。
対するは、あえて反対の立場を取らせてもらうと主張するラサ。
仲良さそうなのに、何でやね~ん??!
と思ったら、国民にはそれなりの歴史があり、変化を嫌う者も多い。
そして、ラサもその1人。
改革派に反対する者が争いを起こさないためにも、彼等の想いを受け止める存在が必要だから・・・って事で、ラサはそういった立場に就いたらしい。
ピザデリバリーに扮する沙慈くん。
物に弱く、涙もろいルイス母は、あっと言う間に懐柔されてしまうのでした。
先週までは、あんなにピリピリしてたのにね。
人間って、本当に見掛けによらないんだな~。
ってか、マジで単純過ぎだよ、ルイス母!!
いやいや、いくらなんでもこれは奇怪しいって。
まだ何か裏が有りそうで怖いなぁ・・・(´▽`;)
保守派は議会をボイコット。
一方、改革派は軍事支援を申し出たユニオンと手を組む事に。
間も無く勃発するであろう国内紛争。
・・・って事は、何だ。
おぉっ、久々にグラハム・エーカーさんの出番かぁ(*´д`*)?!
ラサを拉致ったのは利潤追求命の男、アリー・アル・サーシェスの部隊だった様で。
軍内部の保守派により、ついには引き起こされてしまう戦火。
そんな中、デュナメス×カスタムフラッグの対決も!!
ギリギリのところでデュナメスの砲撃をかわすフラッグ。
これには、流石のロックオンもビックリだ☆
グラハムスペシャルは伊達じゃねぇ!!!
デュナメスに蹴りを入れるフラッグ。
「敢えて言わせてもらおう、グラハム・エーカーであると!!」
乗りに乗ったグラハムさんの強さは尋常ではない。
デュナメスがソードを使用するだなんて、初めての事だもんね★
しかし、その熱き対決も突然の緊急通信により、お預けとなってしまうのでした・・・。
クーデターを目的とし、王宮に向かうアザディスタン軍。
それもエクシアを駆る刹那により、一瞬にして消沈。
が、他の基地からも続々と発進しつつあるMS軍・・・。
そして、戦いの果てに多くの国民の遺体、崩壊したビル群を見た刹那は、「オレは、ガンダムになれない・・・!!」と。
ふぅむ、刹那の理想とするガンダムとは、如何なる差別も無い、多くの者達に対する救世主の様な存在・・・って事なのかな??
そう考えると、“ガンダム”と言う言葉に込められた本当の意味、そして本来の意義等には、なかなか奥深いものを感じざるを得ない気も・・・・・。
次回は、来年1月5日より放送開始。
刹那とアリーの再対決も見られる様で、非常に楽しみでっす♪
それでは皆さん、良いお年を~(≧▽≦)ノ
▽第1話~第2話を収録、初回特典は解説書(24ページ)付き、大人気TVアニメ『機動戦士ガンダム00』のDVD第1弾がついに登場!!
■機動戦士ガンダム00 (1) 1/25発売

☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。

『のほほんホビー』TOPへ
灼眼のシャナII 第12話「清秋祭始まる」
んで、せっかくラストにフィレスが現れたかと思いきや、来週からは年末年始の特別番組で2週間お休みって、マジですかっ??!

“銀”やら“フィレス”の件は、ヴィルヘルミナに一任されていた。
それには、マージョリーさんへの対応も当然含まれており・・・。
フィレスが零時迷子を追っているなら、やはりマージョリーさんの手助けも借りたい。
だが、“銀”の事を知ったマージョリーが、どの様な行動に出るかは、未だ計り知れるものではなかった。
そう、“銀”はマージョリーがフレイムヘイズとして契約する切欠となった、“仇敵”でもあるからだ・・・。
マージョリーと対面するヴィルヘルミナ。
そして、何らかの言葉を呟く・・・。
うぅむ、一体何て言ったんだろう。
“銀”と言った様には見て取れなかったのですが、直後のマージョリーのブチ切れ具合から判断して、それ絡みの何かであった事には違いないのだろう・・・。
しっかし、マージョリーさん、キレるとめっさ怖過ぎっす★
もしも、悠二と銀が関係しているなんて事実を知ろうものなら・・・(´д`;)
やっぱ、絶対に言えねぇゼ!!
清秋祭当日の野外パレード。
う~ん、でも別に何て事もないかな。
悠二のロミオは、確かにいつもの制服よりは格好良いと思う。
でも、前髪を上げた吉田さんは、あんま可愛く見えないし、シャナもなぁ・・・。
私、個人的にシャナは炎髪灼眼、制服にコート姿が最高だと思っているので☆
秘密情報の開示は、全ての関係者同席の上、明日の夜に行うと告げるヴィルヘルミナ。
・・・が、時は既に遅し。
仮装賞の女性第1位に輝いたドロシー姿のシャナ。
んで、何でそのスピーチが悠二への告白~Σ(゚Д゚;)?!
これぞ、まさに無礼講と言うやつだろうか。
でもねでもね、悠二とその周囲の人達ってば、皆、完全に引いちゃってるよ~??!
と、思う間も無く突如吹き荒れる突風!!
うおぉっ、トルネード来たぁぁぁ~っ。
そして、その内側中央部に出現したのは、今回30分も掛けて零時迷子を捜し求めた末の、“フィレス”嬢だったと・・・(*´д`*)
何と言うか、ボディに密着したスーツが、めっさ格好良いです♪
OPで見る限り、もう少し少女っぽい方かと思っていましたが、その第1印象は、“クールな姐御”・・・って感じ??
“可愛い”と言うよりは、格好良いタイプの女性かな。
あぁ~、ついに魅力満ち溢れる敵キャラが出て来たぞ~い!!
と、喜ぶ間も無く『次回は来年1月10日にお送りします』のテロップ挿入。
え・え~っ、今度は来年( ̄□ ̄;)??!
と思えど、よく考えれば、今年もあと10日程でお終い。
最近、暖冬のせいか、全然そんな感じがしないんだけどねぇ~。
今年も隠れアニオタに徹し続けた素晴らしい1年でありました。
さて、来年はどうなるのかな~(´▽`;)
▽第1話~第3話までを収録、特典ディスク&収納BOX付き限定版、大人気TVアニメ『灼眼のシャナII』のDVD第1弾が登場!!
■灼眼のシャナII 第I巻 【初回限定版】 1/25発売

☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。

『のほほんホビー』TOPへ
ゼロの使い魔/ルイズ 小悪魔Ver.≪フィギュア≫
“小悪魔Ver.”なだけあって、チェア付き、鞭付きと、かなりの豪華仕様。
しかし、ストッキングを脱がして、生足に出来るとは思いもしませんでしたよ~。
ルイズの特徴的なフラフワピンクヘアーも綺麗にまとまっており、少しキツめの表情もなかなか良い感じ♪
コアなルイズファンの方には、是非ともお薦めしたい逸品です!!

【メーカー】コトブキヤ
【発売日】07年12月未定
【原作名】ゼロの使い魔
【コピーライト】(C)2007 ヤマグチノボル・メディアファクトリー/ゼロの使い魔製作委員会
【造型師】横尾宗利
◇PVC塗装済み完成品
◇全高約180mm
◇1/6スケール
≪解説≫
「ゼロの使い魔 双月の騎士」より、椅子に座り「犬」と罵る『ルイズ』を立体化。
手に持ったムチを外して、ボーナスパーツの靴下を履かせることも可能。
キャミソールにはクリアパーツを使用。
椅子には一部フロッキーを使用している。
※限定版【宮沢模型限定版 ~SweetWhiteVer.~】は、「白のうっすら透けたキャミソール」、左手に持っているものがムチから「タクト」へ、そして最大のポイントでもあるボーナスパーツのくつ下は、黒から「白のニーソックス」という、完全新規商品として発売となります。
▽あみあみ
【小悪魔 Ver.】
ゼロの使い魔 ルイズ 小悪魔Ver. 完成品フィギュア コトブキヤ通常版《予約商品12月発売》
【宮沢模型限定版 ~SweetWhiteVer.~】
ゼロの使い魔 ルイズ Sweet White Ver. 完成品フィギュア コトブキヤ 宮沢模型限定版《予約商品12月発売》
▽ゼブンドリーム.com
【宮沢模型限定版 ~SweetWhiteVer.~】
コトブキヤ ゼロの使い魔 双月の騎士 ルイズ 宮沢模型限定版 ~SweetWhiteVer.~
▽Amazon
【小悪魔 Ver.】
ゼロの使い魔 双月の騎士 ルイズ 小悪魔Ver. (1/6スケールPVC塗装済み完成品)

【宮沢模型限定版 ~SweetWhiteVer.~】
ゼロの使い魔 双月の騎士 ルイズ Sweet White Ver. 宮沢模型限定版 (1/6スケールPVC塗装済み完成品)

☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。

『のほほんホビー』TOPへ
機動戦士ガンダム00 第11話「アレルヤ」
まぁ、予想通りではあったけどね☆

先週の失態を、スメラギさんのせいにするティエリア。
まだまだ子供で可愛いっす。
人革連・低軌道ステーション内にて。
ガンダムマイスターの1人が、嘗て自分達の育てた“超兵”である事を認識する施設責任者(←名前知らんから勝手に命名)。
しかし、「被験者E-0057、脳梁思波処置後、新たな人格が形成。凶暴性有り」って、何だかちょっと笑えた・・・。
んで、データ収集後は処分された事になっていた様だが、実はまだ生きていたんだよ~ん・・・って事らしい。
自身の保身を考えた責任者は、その事実を隠蔽。
しかしながら、絶対にすぐバレそうな予感・・・( ̄∇ ̄;)
事実を上に報告すべきか迷うアレルヤ。
・・・と、そこにハレルヤ。
ハレルヤは“同類(=超兵候補生)を叩くべきだ”と主張するが、心の優しいアレルヤは、なかなか決断に踏み切る事が出来ない。
ここで過去の回想シーン。
ふぅむ、アレルヤが実行する事の出来ない残虐な殺し等々は、今まで全てハレルヤと身体を入れ替わる事によって為されて来たと言うべきか・・・。
アレハンドロ・コーナー大使の狙いは、マリナ・イスナイール王女の暗殺・・・??!
うぅむ、今の時点では、彼が何を考えているのか、よく分かりませんが・・・。
もしかして、役に立たん小国は潰してしまおうって魂胆かにゃ?!
その方が、世界はより統一されやすくなりそうだもんね★
スメラギさんとヴェーダに作戦プランの進言を試みるアレルヤ。
そのプランは見事2名に受け入れられるも、う~む、よく決断したねアレルヤ、偉いっ!!
ヴェーダと意識リンク中(?)のティエリア。
ティエリアって、あんまり好きじゃないけど、アイリスが金色に輝く瞬間だけは、格好良く思えてしまう・・・(*´Д`)
ってか、ヴェーダに入力された情報は、全てティエリアに筒抜けとなってしまうのか。
用心しなきゃね~。
人革連・スペースコロニー内部に侵入したキュリオス。
ってか、コロニーのハッチはMSの指紋認証で開閉するのか?!
めっさハイテックや☆
コロニー内は戦闘行為自体が禁止事項となっているらしい。
まぁ、SBにとっては、内部で反撃が為されない事も予測の範疇だったみたいだけど。
超人機関研究施設に接近するキュリオス。
そこからは脳梁思波干渉をダイレクトに受けた、超人候補生達の苦しむ声が・・・。
ミサイルの発射ボタンを、なかなか押す事の出来ないアレルヤ。
ってか、まさかここまで来といて、躊躇の感情が出るとは思わんかったので、少しイラッとしてしまった・・・(汗)
でも、人道的観点から判断すれば、その迷いは当然のものではあるんだろうけど・・・。
「殺す必要があるのか、そうだ、彼等を保護して・・・」
『甘いな、どうやって保護する、どうやって育てる?施設から逃げたお前が、まともに生きて来られたのは・・・。へっ、出来もしない事考えてんじゃねぇ!』
「しかし、このままでは彼等が余りにも不幸だ」
『不幸だって・・・?施設にいる奴等は、自分が不幸だって思ってねぇ』
「いつかはそう思う様になる」
『なら、ティエレンに乗っていた女は自分が不幸だと感じているのか?そうじゃないだろ、独り善がりな考えを相手に押し付けんな。どんな小奇麗な言葉を並べ立てても、お前の優しさは偽善だ。優しい振りして、自分が満足したいだけなんだよ』
「彼等は生きてる」
『改造されてな!そして、いつかオレ等を殺しに来る!!敵に情けを掛けるな!それとも何か、又オレに頼るのか?自分がやりたくない事に蓋をして、自分が悪くなかったとでも言うのか?!オレは殺るぜ、他人なんざどうでも良い、オレはオレと言う存在を守るために戦う!!!』
「そんな事・・・」
『なら、何故お前はここに来た!』
「ボクは、ソレスタルビーイングとして・・・」
『殺しに来たんだろ?』
「違う、ガンダムマイスターとして・・・」
『立場で人を殺すのかよ、引き金くらい感情で引け!己のエゴで引け!!無慈悲なまでに!!!』
「撃ちたくない・・・!!」
『アレルヤ!』
「撃ちたくないんだ~~~っ!!!」
・・・と、長き自問自答の果てに(てか、本当に長かった)、ついに砲弾を撃ち込みまくってしまうアレルヤ。
その後、研究施設は跡形も無く崩壊。
「はっはっはははぁ~っ、良くやった!それでこそオレの分身、面白くなりそうだぜ・・・!!」
そう語るは喜びに満ち満ちたハレルヤかと思いきや、その顔は、涙を流すアレルヤだった・・・・・。
はぁ~、何だか複雑☆
でも、これって、ついに偽善ぶった自分の殻から這い出る事に成功したって事なんだよね??!
おめでとう、アレルヤ・・・(*´∀`*)
と、素直に喜んで良いのものかどうか・・・。
ミッション終了後は、超兵養成の件がマスコミにリークされた後、責任者はソッコーで退任★
そして、20歳となったアレルヤは、スメラギさんと共に自棄酒・・・と、何だか、萎え萎えな感じのラストとなってしまいましたが、総括的には内容も非常に充実しており、とても見応えのある30分でした♪
次回からは、刹那の過去についても解明されて行くみたいですね。
いやぁ~、楽しみっす!!
早く4人共の過去を明らかにして欲しいわ~ん(≧▽≦)ノ
▽第1話~第2話を収録、初回特典は解説書(24ページ)付き、大人気TVアニメ『機動戦士ガンダム00』のDVD第1弾がついに登場!!
■機動戦士ガンダム00 (1) 1/25発売

☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。

『のほほんホビー』TOPへ
灼眼のシャナII 第11話「約束の二人」

もうすぐで始まるらしき清秋祭。
しかし、はっきり言って、その件について語る事は何も無い。
ストーリー的にも、ごく普通の学園ドラマって感じだし、う~ん・・・何だかタルいゼ★
敢えて言うなら、池くん体力無さ過ぎ~・・・って事ぐらいか。
悠二と異なり、空気の読める彼。
しかしながら、乗り物酔いは激しく、持久力も皆無と来れば、大して魅力も感じない。
やっぱ♂は、ワイルドな方が好ましいよねっ♪
んで持って、ライオン着ぐるみの田中・・・ちょっぴり格好悪す(´▽`;)
そして、今回唯一の重要シーン。
調査より戻ったヴィルヘルミナと、月明かりの教室にて向かい合う悠二&シャナ。
それは寧ろ、零時迷子にかけられた“戒禁”に関する調査と言うよりは、とある徒の消息を尋ねる旅となった。
サイヒョウ(漢字分かんね~)“フィレス”、それは強大なる紅世の王にして、他ならぬ零時迷子の創り手。
彼女には、心に誓った相手がいた。
永遠の恋人“ヨーハン”、零時迷子のミステス。
約束の二人“エンゲージ・リンク”、それが彼女等の呼び名。
零時迷子とはそもそも、フィレスがヨーハンと共に、永遠に在り続けるために創った宝具。
時の事象に干渉し、存在の力を恒久のものとしながら、二人は永遠の日月を送っていた。
ところが、とある戦いに敗れ、二人共・・・・・。
そして、零時迷子は悠二の中に無作為転移した。
零時迷子は、言わば二人の絆の証、共に過ごした年月の刻印。
・・・しかし、フィレスは生きていた。
そして、遠からず恋人の形見、零時迷子を取り戻しに来るだろう。
“戒禁”も、恐らくはフィレスが何人たりとも零時迷子に触れさせまいと施したもの。
いずれ彼女に見つかったが最後。
悠二は間違い無く破壊されてしまうに違い無い・・・。
ただし、“銀色の炎”は、その事とは全くの別件。
つまり、悠二には嘗て無い二重の試練が訪れようとしているのだ。
が、ヴィルヘルミナは、まだシャナ達には話す事の出来ない、何らかの重大な秘密を保持していて・・・。
はぁ~、何だか悠二の歩む未来が、めっさ困難だらけって感じで、気分的には萎えざるを得ない感じかにぇ??
夕暮れ時の帰り道。
「悠二、1つだけ誓って。心に決めて、立ち向かうって」
「シャナ・・・。誓うよ、何があっても、立ち向かうって!!」
このシーンは、悠二とシャナの心の絆が、フィレス&ヨーハンペアにも劣らぬ、とても強固なものなんだ・・・って感じがして、なかなか良かったと思います。
で、ラスト。
雲行きの怪しい草原に突如吹き荒れる突風。
そして、『ヨーハン・・・』
って、えええぇぇぇっ、もしかせんでも、もう来ちゃったんでないの、フィレス~っΣ( ̄□ ̄;)!!!
ってか、さっさと来てくれた方が、ストーリーが面白くなりそうなんで、歓迎するよ、フィレスっっ!!
でも次週予告によれば、又しても“続・清秋祭編”って感じで、まだまだコアな部分には進みそうもにゃ~い・・・(´д`;)
▽第1話~第3話までを収録、特典ディスク&収納BOX付き限定版、大人気TVアニメ『灼眼のシャナII』のDVD第1弾が登場!!
■灼眼のシャナII 第I巻 【初回限定版】 1/25発売

☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。

『のほほんホビー』TOPへ
Devil May Cry3(デビル・メイ・クライ3)/バージル≪フィギュア≫
まさか出るとは思わなかった、ダンテの双子の兄・バージル。
いえね、実を言うと私自身はダンテよりバージル兄の方が好きだったりするんだな♪
コスも綺麗なブルー系だし、何より所持武器の“闇魔刀(やまと)”が、めっさ格好良い~。
しかも、ゲーム内でも印象的だった、雨に濡れた後の、降りた髪形も再現出来るだなんて、もう超最高以外の何ものでも無いっす(≧▽≦)ノ
ちょっぴりでもバージルファンの方には、是非是非お薦めしたい逸品です!!

【メーカー】コトブキヤ
【発売日】07年12月未定
【原作名】Devil May Cry3
【造型師】海ねずみ
◇PVC塗装済完成品
◇全長約270mm
≪解説≫
スタイリッシュアクションゲーム「デビルメイクライ3」より主人公ダンテの双児の兄「バージル」の立体化。
頭部は上げた髪型と、劇中でも印象的な雨に濡れ、降りた髪形の2種類が付属。
また武器も父親である魔剣士スパーダの形見、「闇魔刀(やまと)」と「フォースエッジ」の2種類が付属。「闇魔刀(やまと)」は鞘に収めることも可能です。
▽あみあみ
デビルメイクライ3 バージル 完成品フィギュア コトブキヤ版《予約商品12月発売》
▽セブンドリーム.com
コトブキヤ ARTFX デビルメイクライ3 バージル
▽Amazon
ARTFX デビルメイクライ3 バージル (ノンスケールPVC塗装済み完成品)

☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。

『のほほんホビー』TOPへ
機動戦士ガンダム00 第10話「ガンダム鹵獲作戦」
ってか、ヴァーチェが、ドエラい事にぃぃっっΣ( ̄□ ̄;)!!!

カーボンネットでグルグル巻きに絡め取られてしまったキュリオス。
しかもその上、ソーマ少尉に接近され、激しい頭痛に苦しみの呻きを上げるアレルヤ。
結果、ケルゲイ中佐は、嘗て少尉の受けた外部からの影響がキュリオスのパイロットに起因する事に気付いてしまう。
ピーリス少尉と同類。
それは、アレルヤも人革連のデザインベイビー、即ち、超兵の1人であった事の証明となるのだ・・・。
人革連多目的輸送艦・ラオホゥ4番艦へと収納されてしまうキュリオス。
内部のアレルヤは完全に意識を失ってしまっており、これはまさかの大ピンチ??!
と、思ったらヴァーチェが来てくれた~♪
キュリオスが敵輸送艦に鹵獲されてしまった事に気付いたティエリアは、怒りMAX。
全身に特殊粒子を纏い、「アレルヤ・ハプティズム、君もガンダムマイスターに相応しい存在では無かった!!」・・・って、はうあっ、こいつキュリオスごとラオホゥを爆破するつもりだ!!!
本当に容赦無いなぁ・・・(´д`;)
が、敵陣もそんなヴァーチェを黙って見過ごす訳が無い。
ソーマ少尉が先陣となって、物量アタックだぁ!!
すると、あらら、パワーでは圧倒的に優位なヴァーチェも、四肢の動きを完全に封じ込まれてしまっては、流石に厳しい御様子。
その後、瞬間接着剤の様なベッチョリ砲撃にて、一気にピンチに陥ってしまうティエリア。
すると・・・・・
あぁっ、何と、ティエリアの瞳が金色に光った・・・??!
直後、ヴァーチェ各所のアーマーがパージ。
そして、謎の新機体、スリム体型(マジ?!)の“ガンダムナドレー”なるものが出現したのだった・・・Σ(゚Д゚;)!!!
すっげ~よ、真紅の髪の毛まで生えてる!!
獣神サンダーライガーかっ?!(←古い・・・)
そして敵陣は、ナドレーの破壊神の如き猛攻に、為す術も無く消し飛んでしまうのでした・・・。
いっや~、本当にヴァーチェの変わり様にはビックリでしたよ☆
刹那の駆るエクシアなんかよりも、余程凄い代物なんでないの?!
ティエリアも目が光ってたし、まさかのまさかで、機械生命体・・・だなんて事も有り得る??!
んで持って、Bパートはアレルヤメイン。
ソーマ少尉の声に反応したアレルヤは、例の狂人と化し、機体を強引に立て直す。
コンテナは内部から破壊され、一瞬にして大爆発!!
「見つけたぜ、ティエレンの高機動超兵仕様。あぁ、間違いねぇ、散々オレの脳梁思波に干渉して来やがって。てめぇは同類なんだろ。そうさ、オレと同じ、身体をあちこち強化され、脳を弄くり回されて出来た化け物なんだよ!!」
・・・って、ふぅ、自分で自身の正体を敵さんにバラしちまったぜよ。
ハレルヤになると、感情の抑えが効かないのが、アカンねぇ★
ん・・・、でもコクピット内部にて自分で叫んでるだけだから、敵陣には伝わってないのか。。。
とりあえずその場は、人革連の兵士が1名犠牲となる事によって一件落着。
しかし、敵さんを一思いには殺さず、ジワジワと苦しめながら逝かせる辺りは、ハレルヤの残虐性がより顕著に目立ってますな((( ;゚Д゚)))
“止めてくれ!!”
そう叫ぶアレルヤに、「何言ってんだよ、お前が出来ないから、オレがやってやってんだろ」と、返すハレルヤ。
ふぅむ、ハレルヤはアレルヤの出来ない事を代行して行っている・・・と、考えると、やはりアレルヤの内には、とんでもない狂気が潜んでいるのだと言わざるを得ない・・・か。
ふっふっふっ、何だかめっさ楽しくなって来たよ、この作品!!!
来週のサブタイは「アレルヤ」。
って事は、ついにアレルヤ&ハレルヤの過去が明らかに・・・??!
ぎゃ~、でら楽しみ過ぎるっっ(≧▽≦)ノ
▽第1話~第2話を収録、初回特典は解説書(24ページ)付き、大人気TVアニメ『機動戦士ガンダム00』のDVD第1弾がついに登場!!
■機動戦士ガンダム00 (1) 1/25発売

☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。

『のほほんホビー』TOPへ
灼眼のシャナII 第10話「帰って来た男」

鍛練の末、自在法の構築に成功した悠二。
が、その封絶を染めるは、紛う事無き“銀色の炎”であった。
回想の中---
「銀は追うな。アレは追うだけ無駄なものだ。追えど着けず、捜せど出でず、ただ現れる」
「そんな・・・そんな言葉だけで諦め切れる訳ないでしょ?!アレは・・・アレは私の全てなのよ!!」
そう、“銀”は、マージョリーさんが現在進行形にて追い求める、宿敵なのだ。
しかし、どうして悠二が・・・??
銀色の炎を持つ徒等存在しない。
アラストールにより導き出された結論は、取り敢えずの現状維持。
こんな事実がもしマージョリーさんに知れようものなら・・・・・
殺される・・・。
絶対、瞬殺されるに決まってる!!
マジ怖過ぎ( ̄□ ̄;)!!!
具合が悪いらしい近衛さん。
ふぅむ、お抱えバトラーと御揃いのブレスレットが、ますます怪しいゼ・・・。
清秋祭こと学園祭まであと20日。
悠二達のクラスが催すのは、出店『クレープ屋』&研究発表『御崎市の歴史』・・・らしい。
が、中でも初日の開会パレードには、かなりの重きを置いている様で、その実態は、やっぱり来たよ、仮装パレード!!!
そして直後に決まるハイグレードなグランプリ♪
その配役は、『オズの魔法使い』&『ロミオ×ジュリエット』より、
◎ライオン→田中
◎ブリキの樵→佐藤
◎案山子→池
◎ロミオ→悠二
◎犬→緒方
◎ドロシー→シャナ
◎魔法使い→史菜
◎ジュリエット→吉田
に、決定~!!
何気に、悠二の恋人的存在となる“ジュリエット役”に拘る女性陣が可愛らしかったゾ☆
衣装の生地を悠二宅に取りに行く事となった、シャナと吉田さん。
「嫌になって諦めるなら、それはそれで良いの。そこまでの気持ちだったって事だから。でも、そうじゃなかったら、本当に近くに居たいと思ったら、どうすれば良いか、気持ちが教えてくれると思うわ」
悠二の母・千草から教わる、“恋の迷い子”的気持ちに対する整理の付け方。
やはり千草さん、長年生きて来た(?)だけあって、マージョリー同様、対応が大人で、めっさ格好良い(*´Д`)ノ
一方、朝から悠二宅を窺う怪しい影。
その正体は、何と悠二のパパリンでしたっとぉ!!!
しかし、シャナの渾身の蹴りをかわすとは、やはり只者では無い・・・(゚Д゚;)??!
つ~か、悠二のパパって、どうしていつも家に居ないんだっけ。
それさえ忘れてしまった私って、シャナファンとして、ど~なんだろ・・・(´д`;)
悠二のパパことストーカーの貫太郎は、とても明るい性格の持ち主。
何でも、千草とは学生結婚だったみたい。
ふっ、明るかろうが何だろうが、やる事はやってる訳ね・・・(´▽`;)
「迷っているのなら、まず手を伸ばせば良い。そうすれば、ある程度は届くものだよ」(←その結果が、学生結婚かい!!)
って、今度は貫太郎からシャナ達へのアドバイス。
こういった数々の言葉も、今実際に恋をしている視聴者達には、とても心に響くものがあるんだろうな~・・・。
良いなぁ~、恋を楽しめる境遇にいらっしゃる方々は・・・(´・ω・`)ショボーン
そしてラスト、カムシンと語るヴィルヘルミナ。
先週、文献にて発見した“フィレス”と言う名の人物は生きている。
そして、あるものを探している。
それは何と、悠二の所持する“零時迷子”・・・!!
彼女にとっては、掛け替えの無い恋人の形見なんだって。
うぅ~む、シャナ達の知らないところで事態は大きく動こうとしてますな。
マージョリーからも“フィレス”なる人物からも、付け狙われる立場にある、厳しい立場となってしまった悠二★
以降の展開が、かなり楽しみになって来ましたよ~(〃 ̄ー ̄〃)
▽第1話~第3話までを収録、特典ディスク&収納BOX付き限定版、大人気TVアニメ『灼眼のシャナII』のDVD第1弾が登場!!
■灼眼のシャナII 第I巻 【初回限定版】 1/25発売

☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。

『のほほんホビー』TOPへ
涼宮ハルヒの憂鬱/ねんどろいどぷちシリーズ≪コレクションフィギュア≫
ねんどろいどのハルヒ達もめっさ可愛かったけど、今回も有り得ないくらい可愛い♪
しかも、この大きさで可動はするわ、ヴァリエーションも楽しめるわで、こりゃ~、もうBOX買いしかないでしょう(≧▽≦)ノ
しかし、キョンまでラインナップに加わるとは、流石に予想外でしたが・・・。
重きも軽きも、ハルヒファンの方には必須アイテムとなる事、間違い無いでしょう!!

【メーカー】グッドスマイルカンパニー
【発売日】07年12月中旬
【シリーズ名】ねんどろいどぷち
【原作名】涼宮ハルヒの憂鬱
【コピーライト】(C)2006 谷川流・いとうのいぢ/SOS団
【原型師】あげたゆきを・山田哲也 (マックスファクトリー)
◇1BOX12個入り
◇フィギュアサイズ約65mm
◇全10種+シークレット1種よりメーカー規定比率に従い封入
≪解説≫
癒し系フィギュアとしてすっかりお馴染みになったグッドスマイルカンパニーの「ねんどろいど」シリーズ。
その新シリーズとしてちっちゃかわいい系トレーディング可動フィギュア『ねんどろいど ぷち』が新登場です!
しかも第1弾は今や人気絶好調タイトル『涼宮ハルヒの憂鬱』から人気のキャラ達がちっちゃくなって、さらに可愛さ倍増での登場です!!
各部可動でポーズも決まる!
人気沸騰間違い無しのシリーズを是非揃えてみてください。
▽あみあみ
ねんどろいど ぷち 涼宮ハルヒの憂鬱 第1弾 BOX《予約商品12月発売》
▽Amazon
涼宮ハルヒの憂鬱 ねんどろいど ぷち 涼宮ハルヒの憂鬱#01 BOX

☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。

『のほほんホビー』TOPへ
機動戦士ガンダムOO 第9話「大国の威信」

アバンは雨の降り頻るセメタリー。
あうっ、喪に服するスーツ姿のロックオンに、ズッキュ~ン!!(←※死語)
墓前を見れば、既に花が供えてあり、「一体誰が・・・もしかして、あの人が・・・」と、語るロックオンの想い人(?)が、めっさ気になる!!
・・・と言っても、その正体は、どう見てもスーツ姿の♂・・・。
う~ん、そこの人ぉ、一体ロックオンとは、どういう関係なんでっか??!
西暦2307年、ソレスタルビーイングが武力介入を開始して以降、4ヶ月の時が過ぎようとしていた。
彼等の介入回数は既に60を超えており、・・・って、もうそんなに介入済みなのぉ?!
現在、唯一ソレスタルに対抗姿勢を示すは、人類革新連盟こと人革連のみ。
そして今、正に彼等の取り仕切る“極秘作戦”が開始されようとしていた・・・。
ここで衝撃の真実!!
母艦であるプトレマイオスに着艦した刹那達。
そこには、「兄さん」やら「お兄様」と呼び掛ける、沢山のハロ×4!!!
どうやら、オレンジVer.を一番長とする、パープル、グリーン、ブルー、ピンクの5匹兄妹の様だが・・・。
彼等の使命は、キュリオスの整備ってか??!
何故にキュリオスのみ、ハロ依存度が圧倒的に高いのだろう・・・(´・ω・`)
人革連の作戦は、双方向通信システム装置を大量にばら撒き、ガンダムの発する特殊粒子により遮断された通信不能エリアを割り出す・・・と言うものだった。
流石は渋き頭脳派、セルゲイ。
敵の技術を逆手に取った、素晴らしき作戦だわん♪
ここでルイスの母ちゃんが初登場!!
如何にも意地悪そうな感じの眼鏡オバサンでないの~。
その印象は大当たり、娘にはデレデレに甘いが、ボーイフレンドの沙慈には、超冷たい態度だ。
しかも、強引に帰郷させようとするママに猛反発のルイスは、沙慈の事を“恋人”等と抜かし、必死に助けを求める始末。
「男の子ならハッキリして!!」とか言ってんじゃにゃいよ、ルイス(*`д´)b
あぁ~、親子揃って、本当に最悪やね~。
私だったら、絶対に御免だなぁ~。
毎度、留美と連んでるロン毛兄貴、アレハンドロ・コーナー。
何と、彼の正体は国連大使だったのですね~!!
そんなド偉いポストのお方がソレスタルに関係してるって、一体どういう事なのか・・・。
クリスティナ×リヒテンダールは全然駄目みたい。
しかしながら、ロックオン×フェルトは、ちょっぴり良い感じ?!
嘗て、フェルトの両親はソレスタルビーイングに所属していた。
2人とも第2世代のガンダムマイスターだったらしい。
へぇ・・・、ガンダムマイスターにも歴史が在るとはねぇ・・・。
今日は、その両親の命日なんだとか。
彼等の亡くなった理由は、フェルトにさえ知らされてはおらず、組織の守秘義務は、かなり徹底されたものである事が伺い知れる。
んで持って、今度はロックオンの秘密。
ニール・ディランディ・・・それがロックオンの本名。
アイルランド出身、両親はテロで殺されたんだって・・・。
肩を寄せ合うフェルトとロックオン。
が、そんな中、突然ルーム内に侵入して来たアレルヤが、頬を染めるシーンは、めっさ笑えました。
可愛いよ、アレルヤ(≧▽≦)!!
オービタルリング周囲にて行われる、人革×ソレスタルの戦闘。
ガンダム2機を発進させての陽動を、見事見切ったセルゲイは、更にその上を行く。
流石は“ロシアの荒熊”なる異名を持つセルゲイ・スミルノフ中佐!!
目茶目茶、格好良いゼっっ(*´д`*)
武装を持たないプトレマイオスが、ついに戦闘の渦に呑み込まれる!!
24もの同時発射ミサイルを狙い撃つ、ロックオン&刹那。
だが、全てを塞ぎ切る事は敵わず、それは、GNフィールドを展開させたプトレマイオスに被弾!!!
直後、敵艦の特攻を眼前にしたクリスティナは、目を背けて蹲る。
あぁ、この人、実戦には弱いタイプだ・・・(´д`;)
ちょっぴりイラッとしちまったゾ★
それも、ロックオンの咄嗟の気転により上手く避けられたものの、クリスティナは未だ駄目駄目だぁ~。
「全員、生き残るの!!」
こんな危機的状況においても、そう主張するフェルト&スメラギさんは、とても強い女性だと思う。
確実に尊敬すべき存在だ
敵ティエレン総数は36機。
その中の、ピンク機体を駆るは、当然ピーリス少尉。
・・・って事は、はうあっ、アレルヤ・ハプティズムの危機・・・??!
そして、やっぱり来たよ、例の激しき頭痛( ̄□ ̄;)☆
次回はアレルヤが荒れるやぁ~。
そして、ヴァーチェの隠された能力とは・・・??!
うっほ~ぃ、今からめっさ楽しみだじぇ~い(≧▽≦)ノ
▽機体の特徴でもある胸レンズ部、肩ベルト部を別素材で再現することで、設定での本物らしさを表現、『機動戦士ガンダムOO』より1/60ビッグスケールエクシアが登場!!
■1/60 ガンダムエクシア ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~ 12/2発売

☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。

『のほほんホビー』TOPへ