fc2ブログ

“聖闘士聖衣神話” シーホース バイアン【バンダイトイ事業部】≪アクションフィギュア≫

『聖闘士星矢』より、大人気シリーズ“聖闘士聖衣神話”に、シーホース バイアンが登場です。
原作中でも、アニメ版でも、決して誇らしき活躍は間々ならなかったバイアン(´д`;)
そんな彼が、ついに念願の立体化です☆
これで、やっと彼のヘアスタイル、イケメン等々をまじまじと拝む事が出来る・・・♪
“聖闘士星衣神話”シリーズをコレクション中の方、密かなるバイアンファンの方には、是非ともお薦めしたい逸品です!!

シーホース バイアン【バンダイ トイ事業部】

【メーカー】バンダイ トイ事業部
【発売日】08年01月下旬(発売中)
【シリーズ名】聖闘士聖衣神話
【原作名】聖闘士星矢
【コピーライト】(C)車田正美/集英社・東映アニメーション

≪解説≫
北太平洋の柱を守る海将軍、シーホースバイアンが《聖闘士聖衣神話》シリーズに登場!!
唸れ!ライジングビロウズ!!
鱗衣はオブジェに組換え可能!

▽あみあみ
聖闘士聖衣神話 シーホースバイアン
▽セブンドリーム.com
バンダイ 聖闘士聖衣神話 シーホースバイアン
▽Amazon
聖闘士聖衣神話 シーホースバイアン
聖闘士聖衣神話 シーホースバイアン

☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。
人気ブログランキング

『のほほんホビー』TOPへ
スポンサーサイト



機動戦士ガンダムOO 第16話「トリニティ」

ついに新ガンダム&マイスターが登場~!!!
・・・と、めっさ意気込んで見たものの、Bパートは会議に託けた総集編って、何じゃそりゃ~・・・ってな感じのお話でした(´д`;)

機動戦士ガンダムOO 第16話

◎ネーナ・トリニティ(ガンダムスローネ3号機・スローネドライのパイロット)
◎ミハエル・トリニティ(ガンダムスローネ2号機・スローネツヴァイのパイロット)
◎ヨハン・トリニティ(ガンダムスローネ1号機・スローネアインのパイロット)

それが新ガンダム&マイスター等の名前。
3人共に“トリニティ”が付くって事は、こいつ等、本当の兄妹なのだろうか。
それとも、ただ単に3人だから“トリニティ”なのかな・・・??!

コーラサワー、ヴァーチェの捕獲に失敗!!
ふふふ・・・、やっぱりね~。
何か奇怪しいと思ったんだよぉ~。
運命から見放され、徹底的なまでにギャグ担当となってしまった感じのコーラサワー。
大佐に振り向いてもらえる日など、永久に来ないのではないだろ~か。

ソーマ)「何、このプレッシャーは!!」・・・と言う台詞。
そして、宙を飛び交う数機ものファンネル(?)。
何だか、どちらも超懐かしいんですけど~☆
やっぱ、何気にファーストを意識してるのかしら・・・。

スローネドライのコクピットには、厳つい瞳のヴァイオレットハロ
しかも、「しゃ~ね~な×2」とか言っちゃって、めっさ高ビー( ̄∇ ̄;)
そして、そのGN粒子の散布シーンが、これまた驚きのビューリホー!!!
それはまさに、不死鳥の一輝の如し。
真紅のオーロラの様なGN粒子が、辺り一面に広がり行く光景は、思わず見惚れてしまう程の美しさ。
ガンダムマイスター達も、(゚Д゚)ポカーンって感じでしたね。
その散布領域は広大な範囲に及び、エクシア等との力量の差を感じざるを得ない・・・。

セカンドチームの存在は、スメラギさんにもヴェーダにも、そしてアレハンドロ含む監視者達にも知らされていなかった様で。
ソレスタルビーイングの組織体制ってば、一体ど~なってるんだか★
まだまだ謎の奥深い組織であります。。。

ところで、今回一番気になったのは、ヨハンってアレルヤ(ハレルヤ)に似てない??!・・・って事なんですが・・・。
とくに意味は無いのかもしれないけど、何となく気になる私めにございましたぁ~(´▽`;)

▽第3話~第6話を収録、大人気TVアニメ『機動戦士ガンダムOO』のDVD第2弾が登場!!
■機動戦士ガンダム00 2 2/22発売
機動戦士ガンダム00 2

☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。
人気ブログランキング

『のほほんホビー』TOPへ

灼眼のシャナII 第15話「覚醒」

今回は・・・うぅむ、何が何だかよく分からんも、実に激しき30分でありました(汗)

灼眼のシャナⅡ 第15話

フィレスは“銀”に身体を貫かれど、やはり即死と言う訳にも行かず・・・。
その命の炎は弱々しくなりながらも、とりあえずはサバイブに成功☆

取り乱すフィレスを落ち着かせるため、強く彼女を抱き締めるヴィルヘルミナ。
うぅむ、未だよく分からんのが、この2人の関係なのだが。
嘗ての知り合いである事は重々に理解出来るも、その詳しきエピソードは全く以て語られず終い・・・。

悠二の腹部からズルズルと這い出る“銀”
うむ・・・これはどう見ても西洋風鎧にしか見えませんが・・・。
もしかして、その内部に実体らしきものが存在したりするのだろ~か。

久々にお目見えのバル・マスケ
やはり、あんた等が絡んでましたか。
しっかし、探耽求究って、めっさ久しぶりやない?!
存在自体忘れ掛けてたわ~(´▽`;)
しかも、その組織内には、悠二の腹部から出現したものと、そっくりの鎧が・・・!!!
それにしても、“タイメイシヘン”って一体何の事~っ??!

封絶の中、突如現れた史菜が、悠二を串刺しに!!
しかも、その行為により、悠二の身体に何らかの刻印を刻み込んだっぽい。
その後、蒼の自在法が展開され、そこに出現したのは、何とヘカテー本人!!!
そして、これまたビックリ、史菜を回収・・・つ~か、吸収っ( ̄□ ̄;)??!
“偽りの器”・・・って事は、やはり史菜はヘカテーの創り出した張りぼてだったと言う事か・・・。
何だか、まんまって感じだゼ★

悠二を壊そうとするヘカテーに、怒りも顕に挑むシャナ。
一方、悠二の内部で静かに展開される自在法。
すると・・・・・あら不思議、何と悠二がヨーハンに変化!!!
再会の感動に胸躍らせるフィレス。
頬を染めた泣き顔が、何とも可愛らしい~(*´Д`)ノ
「止めて、止めて、悠二が消えちゃう~!!」
そう絶叫するシャナも、何たる可愛さΣ(*´д`*)

ヘカテー等は、取り敢えずの退散。
そして、ヨーハンは悠二へと戻り、シャナに受け止められる。

フィレスとヨーハン、2人の間に何があったのかは、よく分からない。
しかし、どうやらフィレスはヨーハンの具現化を諦めたらしい。
それは、勿論ヨーハンの意志によるものだった様だが・・・。
そして、彼より大事な事を頼まれ、そのために旅立たねばならないと言う。
あらら、ヴィルヘルミナは、見事振られちまったかにぇ~( ̄∇ ̄;)

ラスト、吉田さんの持つは、フィレスより託されし謎のペンダント
その宝具がどんな役割を果たすのかは、残念ながら来週に持ち越しとなりき~(´・ω・`)

▽第1話~第3話までを収録、特典ディスク&収納BOX付き限定版、大人気TVアニメ『灼眼のシャナII』のDVD第1弾が登場!!
■灼眼のシャナII 第I巻 【初回限定版】 1/25発売
灼眼のシャナII 第I巻 【初回限定版】

☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。
人気ブログランキング

『のほほんホビー』TOPへ

“ねんどろいど” アル・アジフ/斬魔大聖デモンベイン【グッドスマイルカンパニー版】≪フィギュア≫

『斬魔大聖デモンベイン』より、ただいま人気絶好調の“ねんどろいど”シリーズに、アル・アジフが登場!!
唯でさえ可愛い彼女が、更に可愛くなっちゃって・・・(*´Д`)ノ
そんな中でも、キッとした怒り気味の表情等々が、かなり良い感じで表現されております。
クリア素材で作られた、使い魔のダンセイニも付属♪
アルの大好きな方、是非ともあなたの“ねんどろいど”コレクションに加えてあげて下さいっ☆

ねんどろいど アル・アジフ【グッドスマイルカンパニー】

【メーカー】グッドスマイルカンパニー
【発売日】08年01月未定
【シリーズ名】ねんどろいど
【原作名】斬魔大聖デモンベイン
【コピーライト】(C)2003-2007 Nitroplus co.,ltd. all rights reserved.
【造型師】あげたゆきを
◇ABS&PVC
◇塗装済み可動フィギュア
◇ノンスケール
◇全高約100mm

≪解説≫
ニトロプラスの人気ゲーム『斬魔大聖デモンベイン』から、メインヒロイン「アル・アジフ」をねんどろいど化しちゃいました!
表情パーツ3種(通常、不遜、怒り顔)は傲慢な性格を表しながらもユルかわいい。
実際に装着可能なアルメットや、クリア成型で作られた使い魔のダンセイニ。
ダンセイニを抱えるための腕といった付属品も充実!
かわいいアルをねんどろいどコレクションに加えてください。 

▽あみあみ
ねんどろいど 斬魔大聖デモンベイン アル・アジフ グッドスマイルカンパニー版《予約商品01月発売》
▽Amazon
斬魔大聖デモンベイン ねんどろいど アル・アジフ (ノンスケールABS&PVC 塗装済み可動フィギュア)
斬魔大聖デモンベイン ねんどろいど アル・アジフ (ノンスケールABS&PVC 塗装済み可動フィギュア)

☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。
人気ブログランキング

『のほほんホビー』TOPへ

機動戦士ガンダムOO 第15話「折れた翼」

今回は、内容としては非常に単純なものでしたので、とりあえずキャプ中心で・・・。

機動戦士ガンダムOO 第15話

ついに来るべき時が、来てしまった様で・・・。
ガンダム及びガンダムマイスター達は、全て引っ捕えられてしまいました
やはり、人革連のみならず、主要三ヵ国の物量作戦には、到底敵わなかったと★
それにしても、大量ミサイル軍の描写は、流石でしたね~。
これも映像技術革新の為せる技と言うべきか。

ハレルヤって、まだ存在してたのね
超兵の施設を爆破した時に、消滅したのかと思ってた・・・。
しかも、その残忍性は未だ健在と見たΣ(゚Д゚;)!!

戦闘が始まってから15時間って・・・どんだけ長期戦~??!
否、それだけの時間を、たった4機で持たせただけでも、ある意味凄いと思うのだが・・・。
何でも、作戦参加敵MSは1000機にも及んだとか☆☆☆

今回は、ギャグ担当のコーラサワーも大活躍!!
何と、ヴァーチェを捕獲する事に成功したのでした。
これは、もう昇格決定??!
やっと“少尉”の域を抜け出せるのか・・・Σ( ̄□ ̄;)?!

先回登場したフラッグ隊のジョシュアさん。
命令違反の挙句、ソッコーで逝ってしまいました。
ふぅむ、チェックする程のキャラでもなかったか・・・。

MAを駆り、刹那にプラズマショックを与えるアリー兄貴。
あはは~、やっぱMSとMAでは火力が違い過ぎるわな。
攻撃を食らい続ける刹那。
もう駄目か・・・と、思ったその時・・・!!
天空から舞い降りて来た謎のMS。
それは真紅の装甲を持ち、紅き閃光を放つ、神々しき“ガンダム”の姿であった・・・!!!
あぅぅ・・・何だろう、この刹那の“ガンダム”に成り切れなかった感は・・・・・(´д`;)

次回は、新たなる3機のガンダムが登場するみたい。
その名も“トリニティ”~!!
・・・って、ちょっと待て。
もう刹那達は用済みって事??!
いや、まさか・・・。
いくら何でも、それは無いよね~・・・(´▽`;)

▽カトキハジメ氏完全プロデュースによるGFFのスピンオフ、『OOリージョン』より「ガンダムエクシア」が登場!!
■00リージョン#2301 ガンダムエクシア 3/25発売
00リージョン#2301 ガンダムエクシア

☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。
人気ブログランキング

『のほほんホビー』TOPへ

灼眼のシャナII 第14話「永遠の恋人」

結構ラスボスっぽく思えてたフィレスが、実は味方っぽい存在になる??!
と、思ったのも束の間、最後にどんでん返し来た~~~っ!!・・・って感じでしたね☆

灼眼のシャナⅡ 第14話

“人間”であるがため、仲間外れにされてしまう吉田さん。
そんな彼女を正々堂々と迎えに行くシャナが、とても逞しく思えました。
以前だったら、そんな行動等思い付きもしなかったであろう。
マージョリーから受けた恋愛感情コントロールの術は、とても役立っているみたい。

存在の力をフィレスに分け与える事となった悠二。
と言うのも、力の脈動を観察する事により、銀についての情報が何か分かるかもしれないと踏んだためだ。
悠二の破壊は絶対にしない。
これを条件に、マージョリーの展開させた自在式の中にて、力の供給を受けるフィレス。
・・・って、おおっ、フィレスが悠二に抱き付いたっっ!!!
しかし、事が終わり次第、悠二を力強く放り倒すフィレス。
おいおい、その扱いは、ちょっと酷いのでは・・・(´д`;)
結果分かったのは、零時迷子に正体不明の自在式が絡み付いている事。
そして、フィレスの掛けた戒禁が妙な具合に変質している事。
結局、自在式と銀との関係は、全くの分からず終いとなってしまうのでした。

フィレスを学園祭に誘う吉田さん。
“人を好きになる気持ちに人間も徒もない”
“自分がどれだけ(フィレスにとっては破壊対象でしかない)坂井くんとの今を大切にしているか見て欲しい”
その堂々とした主張に、自分とヨーハンとの関係を重ね合わせたフィレスは、“人間”である吉田の頼みを飲む事に。

ミステスとなったヨーハンは、元は人間であった。
気紛れで放埓な徒であったフィレスが、戯れに拾い育てた人間の子供。
そのヨーハンが年月と共に成長し、そして、フィレスはいつしか・・・・・。
フィレスが吉田の申し入れを受け入れたのは、その想いに共感したからに他ならない。

「ボクの欲しいもの、それは・・・それは、君だよ、フィレス」
「君と共に永遠に在り続ける事がボクの望みだ」

そう言い、フィレスに強引にキスするヨーハン。
そうか~、やはり人間、徒関わらず、女性を落とすためには、その積極ごり押しアプローチ法が必須なのだと!!
いやいや、アニメ見てると、本当に勉強になるわぁ~★

ヨーハンの事を想い、涙するフィレス。
あら、何て悄らしい・・・と、思っていたら、とんでもにゃい!!
最後の最後にやってくれたゼ~!!!
その豹変ぶりは、どうよ??!
何と、今までのフィレスは本体を呼び寄せるための目印であり、意識を宿した彼女の一部であったらしい。
そして、その現出した本体は・・・。
不気味に微笑み、めっさやる気だ( ̄□ ̄;)!!
が、悠二に近寄ったフィレスに、突如苦悶の表情が走る。
見れば・・・あぁっ、悠二の腹部から銀の腕がぁぁっΣ(゚Д゚;)!!
それは、見事フィレスの身体を串刺しにし、しかも、それを操っているのは例の執事&史菜コンビぃぃ??!
あわわ、思わぬところで奴等が絡んで来たぞい!!!

これは一体ど~いう事なのか。
もしかして、ヨーハン=銀だったりする??!
はぁ~、次回がでら、でら、で~んら楽しみやわぁ~(≧▽≦)ノ

▽第1話~第3話までを収録、特典ディスク&収納BOX付き限定版、大人気TVアニメ『灼眼のシャナII』のDVD第1弾が登場!!
■灼眼のシャナII 第I巻 【初回限定版】 1/25発売
灼眼のシャナII 第I巻 【初回限定版】

☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。
人気ブログランキング

『のほほんホビー』TOPへ

ゼノサーガ エピソードIII/T-elos(テロス)【アルター版】≪フィギュア≫

『セノサーガ エピソードIII』よりT-elosの登場です。
先に発売されたKOS-MOS Ver.4に引き続き、ついにT-elosも立体化!!
KOS-MOSの宿敵として相応しい、威厳に満ちた表情&褐色の肌が、とても印象的です。
クリア素材で表現されたプラチナブロンドも、めっさ綺麗♪
コスチュームの再現も非常に繊細で、KOS-MOSと視線を合わせる様にディスプレイするのも良いかもしれません☆
コアなT-elosファンの方に、是非っっ(≧▽≦)ノ

T-elos【アルター】

【メーカー】アルター
【発売日】08年01月未定
【原作名】ゼノサーガ
【コピーライト】(C)NBGI
【造型師】羽根モトカツ
◇PVC製塗装済完成品
◇1/8スケール
◇全高約210mm
◇専用ベース付属

≪解説≫
「ゼノサーガ エピソードIII[ツァラトゥストラはかく語りき]」より、“KOS-MOS(コスモス)”をはるかに上回る性能を持つ戦闘用アンドロイド“T-elos(テロス)”が登場です。
褐色の肌に映える銀色の長髪は“KOS-MOS”同様にこだわり、クリアパーツを使用して忠実に再現。
ゴシック調デザインの衣装を身にまとい静かにたたずむ姿は、扇情的な美しさを感じさせてくれます。

▽あみあみ
ゼノサーガ エピソードIII T-elos(テロス) 完成品フィギュア アルター版《予約商品01月発売》
▽Amazon
ゼノサーガIII T-elos (1/8スケールPVC製塗装済み完成品)
ゼノサーガIII T-elos (1/8スケールPVC製塗装済み完成品)

☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。
人気ブログランキング

『のほほんホビー』TOPへ

機動戦士ガンダムOO 第14話「決意の朝」

新年2発目にして、OP&EDが一新!!
どちらも大好きなシンガーなので、めっさ嬉しかった♪

機動戦士ガンダムOO 第14話

今回は、嵐の前の静けさ的な内容だったかな~。
しかしながら、ちょこちょこと新シャラ等も出て来て、とても面白かったです。

絹江によれば、ソレスタルビーイングの本当の目的は、戦争根絶のみで無く、他にも何かあるらしい。
それはイオリア・シュヘンベルグを調べる事により、後々明らかになって行くのだろうか・・・。

ルイス母、やっとこさ帰ってったね~。
その後は、沙慈&ルイス、そして刹那の3人でリラックスタイム。
何、この有り得ない組み合わせ??!・・・とは思ったものの、やはり我が儘娘ルイスと無感動刹那では、馬も噛み合わず・・・( ̄∇ ̄;)

旧世代の遺物・濃縮ウラン埋設地域であるタクラマカン。
プロジェクト“G”に伴う演習は、その地を利用して行われる。
しかし、ガンダム鹵獲のためとは言え、AEU、ユニオン、人革連が共闘するとは、ちょっと意外でした。
世界は、ソレスタルVS3ヶ国連合となり・・・。
って事は、かな~りソレスタルの思惑通りに変化して来てるって事??!

ついにグラハム率いる対ガンダム調査隊の正式名称が決定しました!!
その名も、“オーバーフラッグス”
パイロットの補充も、各部隊の精鋭からのみ行われ、新キャラの金髪男性もその1人だろうか。
かなり、いけ好かない感じだが、彼によれば、何とグラハムは過去に上官を殺ってしまった経験があるらしい。
意外と、心に傷を抱えた人物だったのね・・・。

コーラサワーが金髪の彼女とキッシング!!!
一応、♀には持てるのね★
つ~か、ウインク、キモし(゚Д゚;)!!
その後、初登場の短髪女性から、突然のダブルパ~ンチ!!!
彼女の名は、カティー・マネキン大佐
・・・って、その若さで大佐??!
えらく、優秀な人物と見た。
その勇姿に、コーラサワーも一目惚れ。
何て、変わり身の早い奴なんだ~Σ( ̄□ ̄;)!!

ビリーメンからスメラギさんへ、再びのアプローチ。
軍事機密を漏らしてまで会いたいだなんて、何ちゅ~純情な!!
しかも、スメラギさんに相手がいるかもしれない事を悟り、「穏やかじゃないね・・・」だって!!!
良いねぇ~。
こういった純粋なアプローチを試みる男性って、結構大好きかも~(*´Д`)ノ

アザディスタンのマリナ王女にお忍びで会いに行った刹那。
しかも、エクシアに乗って!!!
ここまでの隠密行動が出来るだなんて、何て素ん晴らしい機体☆
姿の迷彩のみでなく、もしかしたら、駆動音等もサイレント状態に出来るのかもしれませんな~。

ラスト、スーツ姿のアリーがめっさ格好良い!!
彼の新機体になるであろう“アグリッサ”とは、どんなMSなのだろう。
しかも、“ゲーリー・ビアッジ少尉”って何よ。
やっぱ、普通に偽名使ってんだ~(´▽`;)

さて次回は・・・。
えっ、“ガンダムマイスターの終焉”って、何だかとってもヤバそうなんですけど~。
しかし、新機体に乗り換えるには、まだ時期的に早過ぎるし、一体どういう事なんだか・・・。

▽『機動戦士ガンダム00』より、まさにスペシャルペインテッドの名にふさわしい高級感溢れるガンダムエクシアが登場!!
■HCM-Pro SP-005 ガンダムエクシア ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~ 2/25発売
HCM-Pro SP-005 ガンダムエクシア ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~

☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。
人気ブログランキング

『のほほんホビー』TOPへ

灼眼のシャナII 第13話「収束、そして兆し」

新年1発目のシャナ。
今回は久々に見所も多かった気がしますが、余り体調が優れないので、キャプ多めの短め感想で・・・。

灼眼のシャナⅡ 第13話

ついにトルネードの中、悠二の眼前に現れた“彩飄フィレス”
しかしながら、余り調子が良くないらしく、すぐ様力尽きてしまう。
それもそのはず、フィレスはヨーハンとの誓いで、今までに全く人を喰らって来なかった。
しかも、そのヨーハンは、零時迷子の中に封じ込められているのだと言う・・・!!

フィレスに怯え、咄嗟に銀の炎を出してしまった悠二。
その光景を目の当たりにしたマージョリーさんの、ブチ切れ様と言ったら・・・。
ベアーに変身してからの目が、マジ怖すぎ(゚Д゚;)!!

緒方ちゃん、マージョリーさんの引き起こした爆風に巻き込まれて吹っ飛んだけど、封絶が解けたら普通に生きてるし・・・。
この演出って、何か意味あったのだろ~か・・・(´д`;)
まぁ、キレたマージョリーさんに落ち着きを取り戻させるために一役買ってはいたけどね☆

それにしてもフィレス嬢、完全に敵対するキャラだと思っていただけに、意外に仲間っぽくなって来てビックリ。
いや、それは単なる杞憂で、実はラスボスに豹変する可能性も無い訳では無いので、まだまだ油断は出来ないか・・・(´▽`;)

▽第1話~第3話までを収録、特典ディスク&収納BOX付き限定版、大人気TVアニメ『灼眼のシャナII』のDVD第1弾が登場!!
■灼眼のシャナII 第I巻 【初回限定版】 1/25発売
灼眼のシャナII 第I巻 【初回限定版】

☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。
人気ブログランキング

『のほほんホビー』TOPへ

Fate/Zero 衛宮切嗣【マックスファクトリー版】≪フィギュア≫

『Fate/Zero』より衛宮切嗣の登場です。
まさかこの方が出るとは思ってなかっただけに、本当に驚きです。
それにしても、この渋さ!!
『背中で語る♂』の代表とも言えそうな“大人の漢”たるヴィジュアルが、めっさ格好良い♪
先にリリースされたマックスファクトリー版セイバーとも台座の組み合わせが可能と言う事なので、是非とも並べてディスプレイしてあげて下さいっ☆

衛宮切嗣【マックスファクトリー】

【メーカー】マックスファクトリー
【発売日】08年01月未定
【原作名】Fate/Zero
【コピーライト】(C)Nitroplus/TYPE-MOON
【造型師】川畑和夫
◇PVC塗装済み完成品
◇1/8スケール
◇全高約220mm
◇専用台座付き

≪解説≫
『Fate/stay night』の10年前の聖杯戦争を描く小説『Fate/Zero』より、「セイバー/Zero」に続きマスター“魔術師殺し”「衛宮切嗣」が登場です。
己の信条を悲壮な覚悟で貫く男、切嗣。
彼の覚悟を“背中”で語る、印象的なキービジュアルをモチーフに立体化しました。
右手には愛用のトンプソン・コンテンダー。
タバコを持った右手との差し替えも可能。
「セイバー/Zero」とは台座の組み合わせが可能なので、マスター&サーバントコンビを是非一緒に飾ってください。

▽あみあみ
Fate/Zero 衛宮切嗣/Zero 完成品フィギュア マックスファクトリー版《予約商品01月発売》
▽Amazon
Fate/Zero 衛宮切嗣/Zero (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
Fate/Zero 衛宮切嗣/Zero (1/8スケールPVC塗装済み完成品)

☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。
人気ブログランキング

『のほほんホビー』TOPへ

機動戦士ガンダムOO 第13話「聖者の帰還」

新年おめでとうございます!!
今年も張り切って、ガンダムレビュー行きたいと思いまっす(*´∀`*)

機動戦士ガンダムOO 第13話

そっかそっか・・・、そう言えばマスード・ラフマディーさん、拉致られたままなんでしたっけね。
間空いたんで、ちょっと忘れ掛けてた・・・。

第三勢力の痕跡を探るべく、干乾びた丘を歩く刹那。
だが、そこにはグラハム&ビリーコンビも!!
ここに来て、刹那×グラハムの初対面が、ついに実現!!!
これはもう運命としか言いようが無い・・・??!
弱々しい地元民を装う刹那。
だが、グラハムセンサーには、そんなちゃちな小細工等通用しない。
背後に隠していた拳銃も、瞬時にして見透かされてしまうのでした。
両者の睨み合いは、なかなかの迫力。
その後、“受信アンテナを攻撃した機体がAEUのイナクトであり、しかもその機体はモラリアのPMCから奪われたものである”事をわざとらしく言い放ったグラハムは、静かにその場を後にする・・・。
うむ、宿敵同士(?)の御対面シーンとしては、まずますの印象だったかな☆

エクシアを音声コントロールにて操縦後、敵の本拠地へと赴く刹那。
しかし、“外壁部迷彩皮膜”ってのは、本当にお役立ちな機能だと思う。
機体がどれだけ大きかろうと、何処にでも隠せるんだもんね。

久々に刹那VSアリーの戦闘シーン。
アリーにはエクシアのパイロット=刹那である事がバレバレみたいなんですが・・・。
まぁ、あれだけヒントを与えてしまえば、当たり前かもにゃ(´д`;)
両者の戦いは大迫力。
しかしながら、やはりパイロットとしての腕はアリーの方が上に思える。
あ、でも今回は、エクシアが対象の腕を斬り落とす事に成功しているんで、一概にそうとも言えないか・・・。

ついに紅龍さんの大活躍が拝めた!!
今まで目立ってなかっただけに、とても嬉しい♪
いかにもカンフーが得意そうなコスチュームだと思っていたけど、その予想は見事的中。
夜の帳も降りた中での白兵戦が、めっさ格好良かった(*´д`*)
何とも言い難い仮面の方は・・・まぁ、顔を隠す目的とあれば、仕方にゃいかね~。

マスード・ラフマディー氏の保護&返還を見事達成したソレスタルビーイング。
しかし、王宮前に完全非武装で現れたエクシアには、ちと驚いてしまいました。
うむ・・・これも、エクシアの装甲が優れていればこその作戦だよね。
普通だったら、あの一撃で即ダウンやもん★

“今度こそ・・・ガンダムに・・・!!”
そう願いながら、王宮へと進む刹那。
うん、いつもは全く持って妙な発言だゼ・・・と思っていたんですが、今回はなかなかにして良かったと思います。
無抵抗ながらも堂々と進むその姿。
王宮前で騎士の如く跪いた時の勇姿。
ラフマディー氏の降車時に手を差し伸べる刹那・・・etc.
そのどれもが凛々しくて、とても格好良く感じました。
まさにガンダムが聖者となった瞬間と言えるでしょう。
去り際のセリフも、かなりイカしてましたね。
「マリナ・イスマイール、これから次第だ、オレ達がまた来るかどうかは。戦え、お前の信じる神のために・・・!!」

全ての問題が解決した訳では無い。
だが、人は争いを止めるために歩み寄る事が出来る。
その後、マリナ王女とラフマディー氏の共同声明により、内戦及びテロ活動の中止が国民に呼び掛けられた。
しかし、アザディスタンでの内紛は、未だ続いている・・・・・。
ふぅむ、やはり世界を変える事は、そうそう容易いものでは無い・・・と。
それでも、こうした努力を積み重ねて行けば、いつかは・・・って事なのかな。

さて、次回は・・・。
おぉっ、愛しのコーラサワーがあっっ!!
何か、ウインクしてっけど・・・Σ( ̄□ ̄;)

▽第1話~第2話を収録、初回特典は解説書(24ページ)付き、大人気TVアニメ『機動戦士ガンダム00』のDVD第1弾がついに登場!!
■機動戦士ガンダム00 (1) 1/25発売
機動戦士ガンダム00 (1)

☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。
人気ブログランキング

『のほほんホビー』TOPへ

Template Designed by DW99