機動戦士ガンダムOO 2nd 第13話「メメントモリ攻略戦」
手に汗握るシーンの連続で、見ているこちらまで疲れてしまいました。
いやぁ~、視聴者に疲労感を感じさせるくらいにドキワクさせてくれる作品なんて超希少ですから・・・。
本当に素晴らしいと思います♪
メメントモリの照射により、次々と消え行くカタロン宇宙艦隊。
苦し紛れのミサイル攻撃も、その大部分が防がれ、挙句の果ては、ちょっとイケメン(?)の艦長さんも一瞬で塵に・・・!!
と思ったら、寸でのところでダブルオーライザーが駆け付け、無事、その命を長らえる。
いやぁ~、自分は渋めのオジサンって大好きなんで・・・。
例え端役の方とは言え、ソッコーで逝って欲しくはないですからね~(´ー`A;)
そう言えば、ガデッサの活躍は先週時点で終了かと思いきや、まだもう一機存在していたのですね~。
パイロットは女性(だよね?)イノベーターのヒリング・ケア大尉。
お初の大々的な活躍に、ちょこっと期待してみたり☆
頬を腫らしながら帰って来た留美。
「いくら上位種とは言え、男の嫉妬は見苦しいと言う事よ」
・・・って、まぁ、それはそうだけど、貴方自身にも良い薬になったのではないかと・・・ヾ(*´・∀・`*)ノ
いつも高慢な態度ばかり取ってるからね~。
たまには痛い目見ろや~・・・みたいな(汗)
一方、「お嬢様、女の嫉妬も見苦しいんじゃない?」
「あんたの思い通りになんか、させてあげないんだから・・・」
と、呟くは小悪魔笑いのネーナ・トリニティ。
これはこれは・・・。
留美も、ついに飼い犬に手を噛まれる時が、やって来たのかしら~ん♪
と言う訳で、早速、衛星兵器の内部構造をCBに転送しちゃったネーナっち。
ふむふむ、ちょっと微妙な感じながらも、CBの味方に付く様な形で裏切ってくれるのは、とても良い傾向。
とは言え、CB艦内にも敵陣スパイのアニューがいるんだから、これで丁度フィフティー×2なのかしら。
衛星兵器の死角から接近しての直接攻撃を仕掛けるCB。
しかし、オービタルリングが線路に見えてしまうのは私だけ~?!
何だか、リニアモーター化したトレミーが異様に格好良く見える・・(汗)
敵艦隊の激しい砲撃の中、GNフィールドを展開させ、必死に切り抜けるトレミー。
そんな中、メメントモリのチャージも完了、その砲身はプトレマイオスに向けられた。
敵兵器の射線軸上に入った事を理解しながらも、ギリギリのところまで接近を試みるスメラギ。
そして、ついに照射が開始!!
んで、思いっ切り閃光の中に消えて行ったトレミぃぃぃ~~~っΣ(-`Д´-;)??!
こりゃ~、一体どう言う事よ。
と思っていたら、突如天空から突っ込んで来たプトレマイオス。
それは何と、アリオスのトランザムを利用した作戦だった様で・・・。
直後、すごい速度で突進しながら、更にケルディムのシールドビットを使用した特効時には、もうこちらまでドッキドキ。
しかも、ビットの動きもよく分からず(おい)、それで更にハラハラ感が倍増~★
あれって、一定の攻撃を防いだ後、粒子化して他の空間に出現、再び攻撃を防ぐ・・・って解釈で合ってるんですかね~?
⊂( ・∀・)ワケ ( ・∀・)つワカ ⊂( ・∀・)つラン♪
ラストはティエリアとロックオンの連携により、見事メメントモリの破壊に成功!!
銀髪の人(名前忘れちったよん)の「いやぁぁぁ~~~っ」ってな負け犬の遠吠えには、爆笑してしまいましたヾ(´∀`*)ノァハハハハハハハハハハ
ED後は、セルゲイの艦にやって来た、謎のオッサン。
しかしながら、セルゲイにタメ口を張れるところを見ると、この人も、かなり出来るオジ様と見た!!
今後の活躍に期待ですな。
さて、次回は新年明けて4日・・・は、どうやら総集編の様ですね。
第14話は1月11日放送予定らしいっす。
ではでは皆さん、良いお年を~ヾ(。・ω・。)ノ
☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。

『のほほんホビー』TOPへ
“聖闘士聖衣神話” ヒュプノス【バンダイ】≪アクションフィギュア≫
神様と言う事で、通常の聖闘士よりゴージャスな冥衣が魅力的♪
背部の孔雀の尾を思わせる翼(なのかな?)が、何とも美しい~d(≧▽≦)b
そして、タナトスと並べてディスプレイすれば、そこはもうエリシオンだぁっ☆
ヒュプノスの大好きな方には、是非ともお薦めしたい商品です。

【メーカー】バンダイ コレクターズ事業部
【発売日】08年12月下旬
【シリーズ名】聖闘士聖衣神話
【原作名】聖闘士星矢
【コピーライト】(C)車田正美/集英社・東映アニメーション
≪解説≫
冥王ハーデスエリシオン編に登場する「眠りを司る神ヒュプノス」が、聖闘士聖衣神話に登場。
ハーデス配下のニ柱神の一人にふさわしく、先に発売されたタナトス同様に重装備の冥衣(サープリス)を纏っています。
商品では、全身を覆う豪奢なアーマー形状や大型翼などの特徴を再現。
通常時に纏う「マント」も付属。
冥衣(サープリス)はオブジェ形態に組み換え可能。
◇セット内容:素体フィギュア+ヒュプノスの冥衣+オブジェ用フレーム
▽あみあみ
聖闘士聖衣神話 眠りを司る神ヒュプノス《予約商品12月発売》
▽Amazon
聖闘士聖衣神話 眠りを司る神ヒュプノス

☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。

『のほほんホビー』TOPへ
機動戦士ガンダムOO 2nd 第12話「宇宙で待ってる」
沙慈とルイスの約束が、最悪な形で実現されてしまった今回。
なかなかにして、心の痛いお話でありました・・・(。´・ω・`。)
ダブルオーライザーの発する粒子により、互いの存在を確認した沙慈とルイス。
だが、沙慈はあろう事か、ルイスの仇敵であるガンダムに搭乗していて・・・。
驚異のスピードで敵MSをバッサバッサと斬り捨てるダブルオーライザー。
その中には、イノベーターの駆るガラッゾの姿も・・・。
てか、ガラッゾの活躍、もう終わり~??!
ちょっと早過ぎじゃ~ん(´-_-`;)
圧縮粒子砲を放つガデッサ。
その強烈な光の渦を擦り躱わしたダブルオーライザーだが、ガデッサのビームサーベルにボディを貫かれちゃた~??!
・・・と思ったら、そこには残像が残るのみ。
本体はガデッサの背部から致命的な斬撃を与え、ガラッゾに続き、ガデッサもドッカ~~~ン☆☆☆
はうぅっ、2機ともスリムで格好良い機体だったのに、退場早過ぎだよ~っ。+.。゚:;。+゚(ノд・。)゚+。::゚。:.゚。+。
リボンズの解説によると、ダブルオーライザーの機体は“粒子化”していたらしい。
しかし、MSが粒子化するなんて、歴代のガンダム含め、未だ嘗て、初めての現象やない?!
何だか、マジっすか?・・・って、感じなんやけど~。
自分の知り得ない状況にプルプル状態のリボンズ。
そして、近寄って来た留美に、思いっきりビ~ンタ!!
「黙っていろ、意地汚い小娘が」
フッ・・・、リボンズって窮地に立たされると、女にでも暴力を振るう、最低な野郎だったのね。
しかしながら、留美も普段から威張ってやがるから、ちょうど良い刺激になったのではないかと♪
刹那がCBの一員である事は既に分かっていた。
だが、思い返せば、嘗て沙慈は刹那の隣に住んでいた・・・。
そうだ、沙慈はあの頃からCBに関わっていたに違いないっ!!!
直後、ルイスの表情は醜く歪み・・・・・。
あぁ~、ヤベ~な、これは。
最悪な方向に進み行く、2人の関係。
いつか修復される機会があるのなら、良いんだけどね・・・ε-(;-ω-`A) フゥ…
ルイスがアロウズに所属している事を知り、ガックリ落ち込みモードの沙慈。
「どうして、こんな事に・・・」
その心情に共感を覚えた刹那は、沙慈に“戦え”と主張するが、その不器用過ぎる言葉にカッと来た沙慈は、刹那にパンチをお見舞いし、その場を後にするのでした。
今回は本当に、色んな人が殴られるね~(汗)
再度、リチエラ王国の軍事基地に落とされた、天の光
犠牲になって行った、多くの人々・・・。
その報を聞きつけたCBは、大量殺戮兵器を殲滅せんがため、足を速める。
この宙域を離れれば、ルイスに会えなくなる・・・。
そう思った沙慈は、オーライザーを奪取するのかと思いきや、嘗ての自身の過ちを思い、流石にそれは出来なかった様で・・・。
うん、沙慈にも少しは学習能力があるみたいで、良かった良かった・・・(o*´∀`*)-o
しかし、そんな頃、アロウズの艦に戻ったルイスは・・・。
沙慈との思い出の写真を、ピ~~~ッと全件消去!!
うぅむ、世間一般に、男より女の方が以前の恋を引きずらないってのは、本当の事だったみたい・・・(o´_`o)ハァ・・・
何だか、切ないねぇ~。
次回は、ついに軍事衛星兵器の攻略なるか??!
年末なので、同週の他アニメ作品はお休みのものも多いみたいだけど、本作は放送されるので、皆さん、“見逃す”だなんてヘマしちゃ~、あきませんでっ!!
☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。

『のほほんホビー』TOPへ
川添珠姫/バンブーブレード【グリフォン】≪フィギュア≫
帯を締める仕草が、とても可愛いタマちゃん。
頭部は合計で2種類、凛々しいタマちゃんと笑顔のタマちゃんが楽しめる仕様となっております♪
また、とても精巧な造りの竹刀&防具も一見の価値有り!!
タマちゃんファンの方には、是非ともお手に取って頂きたい商品です。

【メーカー】グリフォンエンタープライズ
【発売日】08年12月中旬
【原作名】バンブーブレード
【コピーライト】(C)土塚理弘・五十嵐あぐり/スクウェアエニックス・バンブーブレードパートナーズ
【造形師】i-con
◇PVC製塗装済み完成品
◇1/7スケール
◇全高約21cm
◇竹刀、防具(面、胴)付属
≪解説≫
「バンブーブレード」よりメインヒロイン・川添珠姫が登場です。
帯を締める仕草の剣道着姿で、力強さと可愛らしさを表現しました。
コンパチパーツにより凛々しいタマちゃんと笑顔のタマちゃんの2種類が楽しめます。
実物を意識した精巧な造りの竹刀・防具も付属します!
(本体への取り付けは出来ませんので、ご了承下さい。)
▽あみあみ
バンブーブレード 川添珠姫 完成品フィギュア[グリフォンエンタープライズ]《予約商品12月発売》
▽Amazon
バンブーブレード 川添珠姫 (1/7スケールPVC塗装済み完成品)

☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。

『のほほんホビー』TOPへ
機動戦士ガンダムOO 2nd 第11話「ダブルオーの声」
意外にタフな戦艦でラッキー♪
軍事衛星兵器・メメントモリにより焼き尽くされたスィールを中心とする中東の大地。
その際に噴出された特殊粒子により、大勢の者達が、何かしらの“想い”を感じた。
ふむふむ、粒子には人の想いを伝える力があるみたいやね~。
ラッセの身体は限界が近づいているらしい。
あぁ、そう言えば確かに・・・。
1stシーズンラストで結構な深手を負っているはずですからね~。
現在は身体に相当な負荷を掛けながら活動しているのでしょう。
何とかして、生き抜いてもらいたいけど・・・。
今戦闘で逝きそうなフラグがヒシヒシと・・・ヽ(;´Д`)ノ
ついにティエリアがイノベーターの存在を仲間に告知しました。
彼も、流石に今回の非道なやり方には賛同出来なかった様で、これで、やっと心の蟠りも晴れた事でしょう。
これからは、CBの一員である事を誇りに戦って欲しく思います。
予てからとても怪しい存在であった、アニュー・リターナー。
やはり彼女はイノベーターだった様で、CBの秘密基地の座標を、敵側のイノベーターに暴露してしまいました。
さり気にアニューに近づくロックオン。
でも、これってロックオンが単なるタラシという訳では無く、恐らくは彼女の事を怪しんで接近してみたんだと思うんですよね~。
早くアニューが連邦のスパイだと気付いておくれ~。
何と、トレミーにまで乗り込んで来やがったんで、マジヤバですゼっっ?!!
ついに開始された、連邦の衛星兵器破壊ミッション。
が、敵に秘密基地の場所を知られた事で、かなり不利な戦況に。
ガデッサのGNメガランチャー砲撃が、トレミーの第3格納庫に直撃!!
沙慈が赴くと、そこにはボロボロになったイアンが・・・。
オーライザーをダブルオーに届ける事となった沙慈。
この役目はラッセが担当するのだと思っていただけに、かな~り意外でしたが・・・。
つ~か、ダブルオーの元へ向かう際の、オーライザーを斜め前方から映したシーンが、めっさ格好良い~~~(*゚∀゚*)!!
オーライザーとドッキングし、“ダブルオーライザー”となったダブルオー。
てか、沙慈って乗ったまんまなのΣ(-`Д´-;)??!
超後方に引っ張られる感覚に、マジ苦しそうな沙慈。
ここら辺の設計って、もう少し何とかならんかったのかね~(汗)
私は、てっきりドッキング後は、脱出ポット的小型飛行艇みたいなヤツで、素早く帰艦するのかと思っていたんですけどね~。
ダブルオーライザーの最初の犠牲者となってしまったルイスの上官。
涙を流し、嘆き悲しむルイス。
そんな折、トランザムを発動したダブルオーライザを介し、沙慈とルイスの意識が繋がった!!
・・・でもさ、これって史上最悪のタイミングやない??!
ガンダムへの敵意が再燃した所で、今でも大好きな元カレが、実はガンダムに加担していただなんて事を知ろうものなら・・・・・ガ━━∑(´・ω・|||)━━ン
周囲の者達をニュータイプ化させるらしきダブルオーライザーの粒子。
ルイスと沙慈の件はいつやるのかな~と思っていたんで、来週はとても楽しみなのですが・・・。
しかしながら、まさかのまさかで“宇宙で待ってる”が、こ~んな皮肉な形で実現されるとはね~・・・(ノД`)アイター
☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。

『のほほんホビー』TOPへ
“ROBOT魂”ガウェイン/コードギアス 反逆のルルーシュ【バンダイ コレクターズ事業部】≪アクションフィギュア≫
何と、全高が約180mmもあると言う、ビックスケールでのリリースとなったガウェイン!!
硬質素材と軟質素材をきっちり使い分けての、素晴らしい仕上がりとなっております。
ルルーシュのフィギュアも付属している様ですので、コクピット部も綿密に再現されていそう♪
ガウェイン&ルルの好きな方には、是非ともお手に取って頂きたい商品です(*^∇^*)

【メーカー】バンダイ コレクターズ事業部
【発売日】08年12月下旬
【シリーズ名】ROBOT魂
【原作名】コードギアス 反逆のルルーシュ
【コピーライト】(C)SUNRISE/PROJECT GEASS・MBS characterDesign (C)2006 CLAMP
◇専用ディスプレイスタンド付属
◇ルルーシュフィギュア付属
≪解説≫
全長約180mmのビッグモデル。
ROBOT魂の主素材ABS、PVC、POMに加え、第4の素材PC(ポリカーボネート)使用。光沢感と強度を持った素材PCが、漆黒に光るボディを再現。
ハドロン砲展開ギミック再現。
ランドスピナーの展開と収納が可能。
後部ハッチ開閉。
▽あみあみ
ROBOT魂 コードギアス 反逆のルルーシュ ガウェイン《予約商品12月発売》
▽Amazon
ROBOT魂

☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。

『のほほんホビー』TOPへ
機動戦士ガンダムOO 2nd 第10話「天の光」
しかし、味方をも犠牲にするとは、やはりアロウズのやり方は酷であるとしか言いようが無い。
過去、カティはスメラギの憧れであり、また、目標であった。
“戦争が止められないのなら、戦術で早期解決を図る。
被害を最小限に抑え、人命を救う”
それが、2人が戦術予報士を志した理由。
そのカティが何故、残酷非道な行為を平気で罷り通すアロウズに・・・??!
そう言えば、ビリーとスメラギの年齢差は5歳だとか。
個人的には、まだまだ全然守備範囲だと思うんやけど・・・。o゚。(*p゚ω゚q*)ポッ。゚o。
ソレスタルビーイングに単身攻撃を挑んで来た、アロウズの最新鋭、ブリング。
それは、擬似太陽炉にGNフィールドをも備え持つ、途轍も無き存在であった。
タブルオーをも凌ぐ、圧倒的なパワーとスピード。
だが、ブリングは自身の力を見せ付けた後、サッと足早に撤退してしまうのでした。
その牽制と警告を含むアクションには、果たしてどんな真意が隠されているのだろうか・・・。
ラグランジュ3にて、イアン夫婦と対面するCB陣。
しかし、ミレイナのママ、マジ若っ!!
うぅむ、これは確かに犯罪だよ・・・。
あんた等夫婦、一体年齢差いつくだよっ(`д´A
活動再開と同時にCBにスカウトされたと言う、アニュー・リターナー。
それにしても、この容貌・・・絶対にイノベーターだよね~(汗)
しかも、彼女の紹介者は留美だとか。
はっきり言って、怪し過ぎだわ~ん・・・ヾ(*`ω´*)
ついにCBの秘密兵器、オーライザーが初お目見え。
前方に刺々しく突き出たヘッド部が、何ともスタイリッシュ☆
この機体に搭載されているのは、ツインドライヴの制御機能、及び、トランザムの増幅機能。
これからの活躍が、とても楽しみですなっ。
一方、アリオス用の支援機、ガンアーチャー。
単純に考えると、“銃”と“弓”・・って??
こちらの機体説明は、また後程って事になるのかな。
んで、“メメントモリ”・・・??!
何だよ、そのへっぽこな名前の兵器は~。
・・・な~んて思っていたら、とんでもにゃい★
それは、地上をピンポイントで焼き尽くす、恐ろしき軍事衛星でした。
スイール王国の所持している情報を・・・中東で行われている連邦の悪政を、カタロンの持っているネットワークを通じて世界に流す。
結果、世論の反対を受ければ、連邦も迂闊に中東に手出しは出来ないはず・・。
・・・・・が!!!
スイール含む中東をメインに照射された、メメントモリからの激しき閃光。
それは、瞬時にして幾千、幾百もの生命を塵と化し、挙句の果ては、味方の戦艦をも呑み尽くす。
その中には、何とマイ超ラブリー、セルゲイ大佐の姿も!!
ウソでしょ~~~っ??!
。゚(●゚´Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д`゚●)ノ゚。。゚ヽ(●゚´Д`゚●)ノ゚。ウワァァァン!!
ウインドウに張り付き、嘆き悲しむマリー。
そして、既に完全消失してしまったかと思われていたアレルヤの別人格、ハレルヤが再覚醒??!
あう~っ、次回がめっさ気になる。
・・・と言うか、セルゲイの生死がめっさ気になるうっ。
セルゲイ、どうか生きていてぇ~~~っ!!
ゥェ─。゚゚(ノ´Å`ヾ。)゚゚。─ン
☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。

『のほほんホビー』TOPへ
“リボルテック 北斗の拳レボリューション”トキ/北斗の拳【海洋堂】≪アクションフィギュア≫
身体を患っていなければ、恐らくは北斗最強の男であったはずのトキ。
それが、ケンシロウなんかを庇ったばかりに・・・il||li (つω-`*)il||li
それでもラオウとの戦闘時には、素晴らしい技の数々を見せてくれました。
あの流れる様な柔軟な動き・・・本当に格好良かったと思います。
トキファンの方には絶対にお薦めしたい商品です☆

【メーカー】海洋堂
【発売日】08年12月01日(発売中)
【シリーズ名】リボルテック 北斗の拳レボリューション
【原作名】北斗の拳
【コピーライト】(C)1983 Buronson & Tetsuo Hara/NSP Approved No.KA-334
【造形師】松浦健
◇全高約145mm
◇可動部位全19箇所
◇アミバヘッド×1
◇手錠×2
◇オプションハンド×4
◇ディスプレイベース×1
≪解説≫
北斗の宿命がトキの拳法家としての血を呼び覚まし、戦いの場に戻ってくる…。
リボルバージョイント使用数:全13個
10mmジョイント×2
8mmダブルジョイント×2
8mmジョイント×3
6mmジョイント×6
▽あみあみ
リボルテック 北斗の拳レボリューション No.005 トキ《発売済・在庫品》
▽Amazon
北斗の拳REVOLUTION トキ Series No. 005

☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。

『のほほんホビー』TOPへ
機動戦士ガンダムOO 2nd 第9話「拭えぬ過去」
サブタイの“拭えぬ過去”とは、刹那の件かと思いきや、実は彼女等(主にスメラギさん)の事を指していたのですね~。
先週ラストから気になっていたスローネ発展型を駆るサーシェスとの戦闘は、アレルヤ達が駆け付けた事も相俟って、極簡単なものとなってしまいました。
以前の戦いで、身体の半分が“消し炭”となってしまったらしきサーシェス。
流石の彼も、あの激しき戦いにおいて、全くの無傷では済まなかった様で・・・。
「再生治療のツケを払え~~~っ!!」
って、そこ~??!・・・みたいな(汗)
(つ・ω・)つワケ ⊂(・ω・⊂)ワカ ∩(・ω・)∩ラン♪
しかし、セラヴィーって脚から“隠し腕”が出て来たり、背面にどデカい顔があったりと、まだまだ隠されたギミックが潜んでいそうですな~。
一方、ツインドライヴを装備したダブルオーであっても遠く及ばないであろう、アロウズの新型MS“ガデッサ”の能力も気になるところ。
しかも、パイロットはイノベーターの1人であるリヴァイヴ・リバイバルだっちゅ~から、更に好奇心も湧きまくりですわいヽ(´∀`。)ノ・゚
ルイスの発作は、精神的ダメージによるものではなく、毒性を持つGN粒子を浴びた事による細胞障害だったみたい。
両親は殺され、自らの身体にも欠陥を負わされ・・・、もう踏んだり蹴ったりな感じやね~。
多額の資産を擲ってまでガンダムを倒したいと思う気持ち、すごくよく分かりますわ・・・(A;;´Д`)ゞ
リヴァイヴも乙女座の人同様、“ライセンス”を所持しているらしい。
何だか色々、特例の多い部隊やね~。
しかしながら、リヴァイヴのものはワンマンアーミーならざる何か・・・。
恐らくは、イノベーターの特性を生かしたものなのだろうけど・・・(´・ω・`)
あ・・・そう言えば、ビリーが製作中の、Mr.ブシドーの新型機ってのも楽しみだわ~♪
一体、どんな甲冑(モビル)スーツが出来上がるんだか・・・。
トランザム解放にて、宙へと上昇を試みるトレミー。
それにしても、ハロが「あ~~~っ」って転がって行く様子には、めっさ笑えてしまいました☆
魚雷爆発の力を利用し、一気にスピードを増すトレミー。
だが、その進行軌道はガデッサの粒子砲により変更、挙句の果ては、待ち伏せの敵戦艦から砲撃の嵐を浴びる破目に!!
が、それも大気圏突破後に緊急発進していたダブルオーにより撃退。
まさに読みが読みの先を行く、優れた戦術予報士同士ならではの、息を飲む戦闘シーンであった様に思います。
敵MSからのメッセージにはこう書かれていた。
“ソレスタルビーイングのリーサ(?)・九条の戦術に敬意を表する。独立治安維持部隊大佐カティ・マネキン”
これにより、マネキンとスメラギは互いの存在を、改めて認識し合う事となる。
そしてスメラギは、ただただ暗く項垂れるばかり・・・。
“逃げられないのね、私は・・・。あの忌まわしい過去から・・・拭えない過去から・・・”(lll´Д`lll)
さて、次回は・・・。
“死を考える事で生を実感する。ならば過ちが無いと、人は正しき道を選べないのか”
そして、サブタイは「天の光」。←核爆弾みたいなものの比喩?!
ついにオーライザーも実戦に投入されそうやし、新たな新展開が見られるのかもしれませんね~└|●´ω`●|┘
☆人気ブログランキング参加中です。よろしくお願いします。

『のほほんホビー』TOPへ